シンプリストの日常
今日は私の癒しアイテムとお楽しみについて書きます。
癒しアイテム
年末になり、寒さも一段と増しました。
やっぱり今年も私の相棒の湯たんぽ♡
テレビを見る時も、本を読むときも、膝の上に置いています。
冷え性の私には、欠かせないアイテムです。

直火できるので便利です。
カバーは、無印良品で以前購入した物でお気に入りです。
優しく温めてくれて、エコだし湯たんぽはお勧めです。
娘の湯たんぽカバーも可愛いです。
ハンドメイドショップのミンネの物です。
あわせて読みたい 湯たんぽカバーが可愛すぎました!ハンドメイドショップ「ミンネ」 娘が湯たんぽカバーを購入しました。
今までは、湯たんぽに付いていたオレンジ色のカバーを使っていたそうです。
購入した湯たんぽカバーが可愛いい💕 最近のお楽しみ
すっかりハマっている「きのこ栽培」
あわせて読みたい 子育てが終わった途端に、夫婦でハマった物!空の巣症候群を吹き飛ばせ 娘の結婚式が無事に済んでホッとした気持ちと、放心状態のような脱力感。ぽっかり穴が開いたようで、寂しい。 そんなタイミングで届いたのが、こちらです♬ しいたけ農園... 浸す容器は、洗濯カゴに使っている無印良品の柔らかポリエチレンケースです。
浮いてきてしまったので、どんぶりで押さえました。
これで24時間。

そして、1クール目と同様に育てます。
と言っても、毎日スプレーで水をかけるだけですが。

収穫できるタイミングは、しいたけの傘の裏側を見ればわかります。
この赤い部分のヒダヒダが、しっかり軸の部分からはがれていれば収穫時期。

まだ収穫できない物は、このようになっています。
ヒダの膜が切れていませんね。

1クール目よりは量が少ないようですが、毎日食べられるくらいに収穫できています。
毎朝、確認するのがお楽しみです。
まさかこんなにハマるとはね~(笑)
お知らせ
素敵なスウェーデンハウスに住むぽえむさんが、「50代からの暮らしの整え方」のレビュー記事を書いて下さいました。
アナベルにかこまれて Powered by … 正月休みにおススメの本&美味しいスイーツ♪ : アナベルにかこまれて Powered by ライブドアブログ LINEからも更新の情報が受け取れます。読者登録下さると大変嬉しいです。***********************************今日はこの写真から↓「50代からの暮らしの整え方」これはまさ… 人生100年時代と言われても、後半どう暮らすのがいいのかなとぼやけていたものが不思議と焦点が合うように感じるRinさんの本はおススメです!
50代は折り返し地点です!(^^)!
健康であれば、楽しい事もまだまだ沢山経験できます。
毎日、ご機嫌でいられる暮らしがしたいですものね。
ぽえむさんありがとうございます。
それでは~
関連記事
あわせて読みたい 整理収納アドバイザーを学んで効果はあった?学んだ内容とその結果 整理収納アドバイザーとは? シンプルライフ実践中のRinです♬ 私は整理収納アドバイザーの資格を取ったのが、2015年9月です。 先日、「整理収納アドバイザーってど... あわせて読みたい 【さをり織りに挑戦】自分時間のお楽しみ、手作りカシミアマフラーがあっという間に完成 念願だったさをり織りを体験してきまいsた。
お!!!気分が上がる~
この手織り機で編むのね♬
糸は沢山の中から好きな糸を選びます。
絹、コットン、麻、ウール、カシミアなどが壁一面に掛けてあります。 あわせて読みたい 「大人のひとり時間」孤独を楽しむ ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています... あわせて読みたい 無印良品の「やわらかポリエチレンケース」を脱衣所で使ってみる 昨晩に、夫企画のサプライズデートの記事を書きました。宜しければこちらからどうぞ~⇒☆記事を読む 無印良品のやわらかポリエチレンケース 以前の住まいで、使っていた... 片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ