平屋の家はこちら

屋久島の絶景巡り!白谷雲水峡と大川滝&カヤックツアーで大自然を満喫する旅

記事内にはプロモーションが含まれます。

ここ数日、仕事はほどほどに、屋久島旅行の記事と動画作成に力を注いでいました(笑)。

今回の旅は、幼馴染の友人との二人旅。
実は、友人のお母さんとも知り合いで、少し前までケアマネージャーを担当していました(現在は施設に入所)。

昨年、高尾山に登った際、自分たちの脚力と体力の衰えを痛感し、「これ以上年を重ねたら屋久島でトレッキングできなくなるかも…」と思い、勢いで予約しました。
今が人生で一番若い時! そう思い、思い切って決断したのです。

アクティビティは現地ツアーに申し込み、必要なものはレンタル。
できるだけ身軽に出発しました。

到着してみると、屋久島には珍しく天気が良好!
雨が多い土地なので、こんなに晴れるのは珍しいのでは?と思っていたら、3日目にガイドさんから「珍しいですよ」とのお言葉。

これは、日頃の行いのおかげですね(笑)。

少々長くなりますが、屋久島旅行のまとめを記事にしました。
また、記事内には 1分程度のショート動画 もアップしています。
ぜひ、美しい景色を楽しんでください!

目次

屋久島ってどんな場所?知っておきたい基本情報

屋久島の魅力とは?世界自然遺産に登録された理由

屋久島は、1993年に世界自然遺産に登録された美しい島です。

手つかずの自然が広がり、森の中を歩けば、まるでファンタジーの世界に迷い込んだような気分に。
樹齢数千年の縄文杉や、苔むす森の幻想的な風景は多くの観光客を楽しませてくれる場所です。

観光に最適な時期と気候の特徴

屋久島は一年を通して温暖ですが、春や秋が特におすすめのようです。

暑すぎず寒すぎず、気持ちのいい気候で観光できます。
ただし、夏は台風の影響を受けやすいので、事前の天気チェックは欠かせませんね。

また、冬は山の方が冷え込むので、防寒対策をしっかりすると安心でのようです。

アクセス方法と島内の移動手段

屋久島へは飛行機かフェリーで行けます。

島内はレンタカーやバスが主な移動手段ですが、観光スポットを効率よく巡るなら送迎付きのツアーを頼むか、レンタカーがおすすめ。

一応、バスもチェックしたのですが、本数が少ないので実用的ではなさそうです。

私達の行程はこんな感じです。

1日目 羽田空港から鹿児島空港を経て屋久島へ
2日目 白谷雲水峡トレッキング
3日目 カヤック初体験・大川の滝見学

代表的なトレッキングコース

今回の屋久島旅行のために調べた代表的なトレッキングコースをご紹介したいと思います。

① 縄文杉トレッキング(難易度:★★★☆)

屋久島といえばこれ!樹齢7200年ともいわれる「縄文杉」に会いに行くロングトレイル

  • 所要時間:往復約10時間(片道11km)
  • 特徴:トロッコ道を歩きながら、ウィルソン株や大王杉などの巨木を巡り、最後に縄文杉に出会える感動のコース。
  • おすすめポイント:達成感はピカイチ!体力に自信がある方におすすめ。
  • 注意点:長距離を歩くので、事前にしっかり体調を整えましょう。

白谷雲水峡トレッキング(難易度:★★☆☆)

「もののけ姫」の世界に迷い込んだような幻想的な苔の森

  • 所要時間:往復3〜5時間(コースによる)
  • 特徴:映画『もののけ姫』のモデルとも言われる、屋久島を代表するトレッキングコース。苔むした森、清らかな渓流、巨木が織りなす神秘的な風景を楽しめます。
  • おすすめポイント:初心者でも歩きやすいコースが多く、屋久島の自然を気軽に体験できる。天気が良ければ、太鼓岩からの絶景が最高!
  • 注意点:雨が多いエリアなので、防水対策はしっかりと。滑りやすいので、トレッキングシューズがあると安心。

③ヤクスギランドトレッキング(難易度:★☆☆☆〜★★☆☆)

初心者でも楽しめる!屋久杉に囲まれた癒しの森歩き

  • 所要時間:30分〜3時間(コースにより選べる)
  • 特徴:遊歩道が整備されていて歩きやすく、時間や体力に合わせてコースを選べる。
  • おすすめポイント:屋久杉の巨木を間近で見ながら、のんびり森林浴できるコース。短時間でも楽しめるので、観光の合間にもピッタリ。
  • 注意点:雨が多いので、レインウェアを忘れずに。

私達は、縄文杉コースは体力的に無理だろうと言う事で、白谷雲水峡コースを計画に入れました。

白谷雲水峡は、トレッキング初心者の方や、「縄文杉トレッキングはちょっと長すぎる…」という方にもピッタリのコースだと思いました。

白谷雲水峡で神秘の森トレッキング!おすすめコースと見どころ

白谷雲水峡ってどんな場所?苔むす森の幻想的な世界

映画『もののけ姫』のモデルとも言われる白谷雲水峡。
緑に包まれた森の中を歩いていると、どこか神秘的な雰囲気を感じます。

もののけ姫に出てくるコダマを撮ってみた(笑)

自然に溶け込んでいますね~
実は、このコダマはガイドさんが用意してくれていたんです。

白谷雲水峡の静かで美しい空間は、日常の喧騒を忘れさせてくれます。

初心者にも安心!おすすめトレッキングコース

「トレッキングは初めて…」という方には、1時間ほどで回れる「弥生杉コース」がおすすめなんですが、去年の台風の影響で現在は通行止めのようです。

台風の威力が凄かったんでしょうね。
白谷雲水峡まで向かう車道にも工事中の箇所がいくつもありました。

私達は体力を考えて苔むす森までのコースを楽しみました。
こちらのコースも台風の影響で橋が壊れてしまっていて、迂回ルートを通ったため通常のコースより片道30分程多くかかりました。(休憩を入れて5時間コース)

実際に歩いてみた感想ですが…
いや~~疲れました(笑)

動画を見てもらうと分かると思いますが、道には石や木の根が多く、とても歩きにくい上にアップダウンも激しいんです。

私たちよりはるかに年上の方々も軽やかにトレッキングを楽しんでいたのに、私たちはすぐに疲労困憊…。その姿がちょっと恥ずかしかったですね(笑)。

白谷雲水峡を楽しむための持ち物&服装のポイント

歩きやすい防水の靴、雨具、飲み物は必須。
屋久島の天気は変わりやすいので、軽い防寒着もあると安心です。

今回は、友人も屋久島は初めてだったのでガイドさんを事前に依頼して送迎からトレッキングまでお任せしました。

今回、屋久島観光でお世話になったのはこちらの屋久島自然学校さんです。

屋久島でカヌー体験!大自然の中をのんびり冒険

屋久島自然学校ガイドSさん撮影

カヤックの魅力とは?初心者でも安心な理由

「カヤックって難しそう…」と思うかもしれませんが、屋久島のカヤックは流れが穏やかで初心者でも安心と聞きチャレンジすることにしました。

前日に、白谷雲水峡トレッキングでお世話になったガイドさんがしっかりサポートしてくれたので、初めてでも楽しく体験できました。

カヤックで特に人気な安房川で約3時間弱の緑豊かな木々と透き通るような安房川の魅力を堪能しました。

屋久島自然学校ガイドSさん撮影

カヤックツアーの持ち物&服装のポイント

濡れてもいい服装、サンダル、帽子、日焼け止めを忘れずに。
防水バッグがあると、スマホや貴重品を安心して持ち運べます。

私達は、レインウエアと防水バッグをお借りました。

大川の滝でマイナスイオンたっぷり!迫力満点の絶景スポット

最終日の午後は、レンタカーを借りて日本の滝100選に選ばれている大川の滝へ。

大川の滝とは?屋久島最大級の滝の魅力

高さ88mの大川の滝は、屋久島の中でも特に迫力満点。
上の写真の座っている人の大きさと滝を比べてみてください。

滝のそばまで行くと、水しぶきを浴びながらマイナスイオンをたっぷり感じられます。
心も体もスッキリする気分になりますよ。

大川の滝のベストな観賞時間とおすすめの過ごし方

午前中は陽の光が滝を美しく照らしてくれるので、写真を撮るならこの時間帯がおすすめ。
滝のそばでのんびりしたり、ピクニックを楽しんだりするのもいいですね。

屋久島のおすすめ宿泊先!縄文まんてんの宿の魅力

縄文まんてんの宿ってどんな宿?宿泊のメリット

木のぬくもりが心地よい「縄文まんてんの宿」。
自然の中でのんびり過ごせるので、日頃の疲れを癒すにはぴったりの場所です。

何より、屋久島空港の目の前にあり移動がラクです。
周辺にはレンタカー会社も多数あり、屋久島観光をスタートするには絶好の場所ですね。

宿泊者の口コミ&実際の滞在レポート

「食事が美味しくて感動!」「お部屋が落ち着いていて、リラックスできた」といった口コミが多い宿。トレッキングで疲れ体を休ませてくれる十分なお宿でした。

朝食・夕食2回、トレッキング時のお弁当1回をお宿で頂きました。
どれもこれも美味しくて完食です!!

朝食もボリューム満点!

予約のコツ&お得なプラン情報

人気の宿なので、早めの予約が◎。
旅行サイトや公式サイトでお得なプランを探してみるのもおすすめです。

旅の思い出に!屋久島のお土産店「ぷかり堂」で買いたいおすすめアイテム

ぷかり堂とは?人気のお土産店の魅力

屋久杉を使った工芸品や、地元ならではのお菓子が揃う「ぷかり堂」。
お土産選びにぴったりのお店です。

ホテルの売店より種類が多かったです。

おすすめのお土産&選び方のポイント

屋久杉の箸や、地元の黒糖、焼酎などが人気のようです。
家族や友人へのプレゼントにも喜ばれますね~。

アクセス&営業時間情報

屋久島空港の近くにあり、観光の合間に立ち寄りやすい場所にあります。
営業時間は事前にチェックすると安心ですよ。

隣接しているカフェでは、美味しいスイーツやランチも食べられます。

まとめ|屋久島の大自然を満喫する旅へ出かけよう!

今回の旅で得られる感動体験とは?

白谷雲水峡の幻想的な森、大川の滝の迫力、カヤックの心地よさ…。
屋久島は自然の魅力がたっぷり詰まった島です。

屋久島観光をもっと楽しむためのポイント

天気に合わせた準備をしっかりして、体力に合ったプランを選ぶことが大切ですね。

今回は、白谷雲水峡・カヤック・大川の滝と全て天候に恵まれて雨に降られず楽しめました。
さて、次はどこへ行こうかな~

クラブツーリズム

動画をまとめた完全版!3分弱です♪

あわせて読みたい
初めての高尾山登山!2024年紅葉の見どころ&50代でも安心なルート 2024年10月26日に高尾山へ行ってきました。本日時点で、まだ筋肉痛は出ておりません。 定年後にはゆっくりとお友達や夫婦で登山を楽しみたいなと思っていらっしゃる方も...
あわせて読みたい
50代3人で行く上高地弾丸旅行!2024年7月20日 東北地方では大雨の影響でたくさんの被害が出ているようです。 このブログを読んで下さっている方の中にも家族や友人が被害にあってしまったと言う方がいらっしゃるかも...
あわせて読みたい
夫が企画したサプライズデートの場所は? こんばんは。検査結果に落ち込んでいた昨日の午後、夫が気晴らしに素敵な所へ連れて行ってくれました。 茨城県にある雨引観音です。 雨引観音の詳細はこちら! 住所:茨...
あわせて読みたい
姉妹で行く鎌倉日帰り観光あじさい寺「明月院」&「最後から2番目の恋」ドラマ舞台のカフェ坂の下 昨日は、姉と鎌倉へ遊びに出掛けました。 実は、少し前に購入したこの本。6月、紫陽花の名所として鎌倉の明月院があげられていました。 明月院はあじさい寺とも言われ...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 凄い!凄い!!
    命の洗濯ですね。いや、魂の浄化?
    観光地を訪ねる旅も良いけれど、体験型の旅はまた違った感動を
    味わえるように思います。
    ぎりぎり黄金期の私としましては、まず体力強化、脚力強化、等が
    必要でしょうか(笑)。こだま・・・懐かしい~です。
    素敵な旅を見せて下さり、ありがとうございます。
    お疲れ様でした~m(__)m。

    • るんくまさんへ

      コメントありがとうございます。
      ほんと、動けるうちにやりたい事をやっておきたいですね。
      美味しい物を食べたり、美しい物を見るのはもう少し先でもできると思いますが、体験型・・・特に体を動かすものは今しかないと思ったんです。
      今日は、ブログを書いたら次のアクティビティのために歩いてきます♪
      こだま可愛いですよね。
      自分らしい小物も用意しておくと写真も楽しそうだなと思いました。

コメントする

目次