平屋の家はこちら

七夕に“夫の健康”を願ったら、ツッコミが止まらなかった話

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

先日、孫の家に遊びに行ったときのこと。
マンションのエントランスに、七夕飾りと短冊、筆記用具が用意されていました。

「懐かしいなぁ〜。うちでも昔やってたな」としみじみしながら、ふと考えました。

「私なら今、何を願うだろう?」

で、出てきたのがこれ。

「夫が、元気で、ずっといてくれますように」

……でもその瞬間、脳内ツッコミが始まりました。

「いやいや、健康で長生きしても、自分のことやらないなら意味なくない?」

「薬減らしたい」って言ってるのに、カツ丼大盛りって何なん?

うちの夫、ここ数年で体重はかなり落ちたんです。
頑張ったな〜と思う反面、まだまだメタボ。

薬も結構飲んでます。「減らしたいよね」と話してるけど……
その口でラーメン頼むな!唐揚げセットにするな!と、心の中でツッコミが(笑)

「それじゃあ薬、増える方向じゃん!」って思いながら、私は家でせっせと炭水化物控えめメニューを作ってるわけです。

気づかれない努力? いや、気づいてよ

健康YouTubeをさりげなく流したり、青魚や便通が良くなるきくらげを頻繁に出したり、いろいろやってます。

この訳あり乾燥きくらげは大正解。
家族や友人にもシェアしたんだけれど、「美味しいね」と喜ばれました。

きくらげは、便秘改善、血圧低下、血糖値低下、さらにはダイエット効果も期待できると言われている万能選手です。

でも夫はまったく気づいてない。
いや、気づかないふりをしてるのかも?

もう一度言いますね。
あなたの薬代と医療費を抑えるためよ!!

「介護? 私、絶対やらないから」って言ってます(たまに)

うちは姉さん女房。
体格的にも、夫のほうがかなり大きい。

私が介護職経験ありといっても、あくまで“他人の話”。

家で同居人(=夫)をお風呂に入れる未来なんて、ゾッとするにもほどがある。

だから最近の口癖はこれ。

「お願いだから、ピンピンコロリで頼む」

そして続くのが、

「もし寝たきりになったら、デイサービス週7でお願いね」

本音と建前の七夕短冊、2枚書こう

表向きの短冊には、「夫が健康で長生きしますように」

裏の短冊には、「夫が健康で、私の自由時間を邪魔せず、自分で靴下も洗濯物も管理できますように」

そしてついでに、「食べたラーメンのスープ、飲み干さずに残せますように」

それでも、嫌いじゃないんだよね

なんだかんだ言っても、一緒にダイエットを頑張ったこともあるし、笑いながら薬の話をする夜もある。

→3年間ダイエットをした結果!ビフォーアフターに驚きました

頑張った結果、最近、無呼吸症候群の治療でレンタルしていたCPAPも止められたしね。

そう、私たち夫婦はまだまだ“ツッコミ合いながら”仲良く進んでいくんです。

あなたの願い事は、神頼み? それともツッコミ入り?

七夕の短冊、あなたなら何を書きますか?

私はこれからも、

「夫が健康で、私を自由にしてくれますように」

そう願いながら、今夜もラーメン禁止令を出すことでしょう(笑)

それでは、また。



あわせて読みたい
自宅に届いた真っ黒な物の正体は? 少し前に届いた真っ黒い物。 注文しているのは私なので分かってはいたけれど・・・この量にびっくり!! これは・・・・ きくらげです! 和歌山県産の乾燥きくらげ1キ...
あわせて読みたい
17年ぶりにCPAP卒業!“いびき治療”に100万円払った私たちの最終結論 おはようございます、Rinです。 「CPAP(無呼吸症候群の治療で使用)って、一度始めたら一生付き合うものだと思ってた」 約17年前、夫に機械を装着させた夜の私は、そう...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次