平屋の家はこちら

クラブツーリズムの2024年びっくりミステリーツアー!首都圏発ネタバレ1泊2日4食付きの体験報告

姉との久しぶりのお泊り旅行へ行ってきました。
今回は、全て旅行会社クラブツーリズムにお任せのバス旅行です。

そのツアーの名前は『トイレ付バス!こだわりポイントで贈る!1泊4食付!こんな旅してみたかった!!星空も温泉も!びっくりミステリーバスツアー 2日間』です。

これから同じ旅行を計画されている方はネタバレになってしまいますので、記事後半は見ずにそっと画面を閉じてください。

目次

ミステリーツアーとは?

ミステリーツアーは、出発するまで行き先が秘密にされている旅行のことです。
この「秘密」が、日常では味わえないワクワクとしたドキドキを提供してくれるんですよね~

ミステリーツアーの基本的な魅力

最大の魅力は、やはり「予測不可能な驚き」です。
行き先が分からない分、旅の出発前から楽しみが膨らみます。

今回は姉と行ったのですが、グーグルマップを見ながら「高速はどちらに進むのか?」「このインターで降りたから立ち寄り場所は〇〇かな?」なんて想像しながらワクワク感を味わえました。

クラブツーリズムのミステリーツアーが人気なのは、ただ行き先が秘密というだけでなく、参加者を魅了するユニークなプランと、安心・安全な旅行をサポートする体制が整っているからだそうです。

初心者でも安心して楽しめる理由

旅行経験が少ない方でも安心して参加できるよう、クラブツーリズムの添乗員さんがしっかりサポートしてくれます。

例えば、

  • 休憩場所のトイレ情報(トイレの数や綺麗さ)を教えてくれたのでトイレのタイミングが計れた
  • お土産物のレジの混雑情報を教えてくれたので早めに並べた
  • 特産品の情報を教えてくれて買い洩らさなかった
  • 出発の時刻を大きな数字で明示してくれた

また、新しい発見を他の参加者と共有できるので、一人旅でも、友達との旅行でも楽しめそうです。

今回も一人旅の方も多かったし、添乗員さんの話しでは一人旅から仲間が出来て10年以上一緒に旅するようになった方もいらっしゃるようでした。
素敵ですね。

ミステリーツアーで味わえる非日常の体験

旅の目的地は秘密!サプライズがいっぱい

出発当日になるまで行き先が分からないため新鮮な気持ちで旅を楽しめます。
一番は、自分では普段選ばないような場所に行くこともあり、新たな発見や体験が待っていりことでしょう。

今回の旅もそうでした。

クラブツーリズムミステリーツアーの選び方

ツアー選びのポイント

今回のツアーを選んだ理由は・・・
自分以外の人が組んだツアーを先入観無しで楽しんでみたいと思ったからです。

ツアーを選ぶ際は、自分のスケジュール、予算、出発地を確認して選びました。
クラブツーリズムのウェブサイトには様々なプランが紹介されていましたが、1泊4食付きでお手軽だったから(笑)

結果的に、お土産と休憩所での飲み物&おやつ以外は財布を出す事がなかったですね。

事前の準備はどうする?

問題は、行き先が分からないためどんな服装で行ったら良いかですね。

季節に適した服装や日常必需品を準備しておくことが重要です。
そこで、今回は日程の天気予報を関東と言うエリアに拡大して気温や降水確率をチェックして準備しました。

気温は高めですが、標高によっては寒くなる事もあると思ったので大判ストールと貼るカイロを持参しました。

もちろん、降りたたみ傘も必須です。

トラブル時の対処法

何か予期せぬ事態が起きた場合に備えて、当日はクラブツーリズムの添乗員さんの連絡先を確認しておくことが大切ですが、今回はクラブツーリズムのバッチの裏にちゃんと添乗員さんの携帯番号が記載されていましたので安心でした。

行き先が分からないので通常の旅行のように行程表を、留守番をしている家族に渡しておく事が出来ません。

そこで、ツアーの名称と出発地を家族に伝えておきました。

ミステリーツアーで得られるもの

新しい発見と自分自身の成長

旅を通じて新たな発見をすることができます。
ほんと、未知との遭遇です(笑)

この歳迄生きて来たって知らない事はいっぱいです。
思わぬ場所に立ち寄る事で新鮮な気分も味わえますね。

旅の終わりに感じる満足感と次への期待

ミステリーツアーを終えた後は、大きな満足感とともに、次の冒険への期待がわいてきます!!
別のサプライズを楽しむために、早くも次の旅行計画を立て始めています(笑)

参加した首都圏発ミステリーツアーの内容

さて、お待ちかねの今回参加した首都圏発のミステリーツアーについてご紹介しますね。
今回は、57歳の私と2歳年上の姉と2人で参加しました。

参加したのはこちらのツアーです。

🔗クラブーツーリズムHP

金額は4食付きで1人27,900円(出発日により金額は上下します)

ツアー1日目

集合場所を出発して最初の観光は・・・
群馬県にある「こんにゃくパーク」でした。

実は、行きたいと思っていた場所だったので嬉しかったです。

因みに、今回持って行ってのはいつものお気に入りのショルダーバッグ(モカ)で、ブローチと靴は姉とお揃い♡

今回もお互い付けていきました。
リュックはこちら~

ワンピースは無印良品の少し前に紹介したこちらを着て行きました。

こんにゃく工場は日曜日で稼働していなかったので試食メインで!!

色々なこんにゃく料理が並んでいてたっぷり楽しめました。
これ全部こんにゃくだと思うとダイエット中でも罪悪感0です(笑)

1日目のお昼は長野県上田市にある「きのこむら深山」さんできのこ料理を頂きました。

きのこの炊き込みご飯にきのこ汁です。

昼食場所はクラブツーリズムのこのツアー客でほぼ満席状態でした。

昼食後は上田市内にある北国街道柳街を散策です。

古き時代の面影を残す町並みです。
観光というか・・・グルメ巡りです(笑)

流石、長野県だけあってりんごのスイーツが美味しい。

昼食後ですが、ぺろりと食べちゃいました。

くるみと小豆のおはぎもね。

お腹も更にいっぱいになった所でお宿へ向かいます。
宿泊先は志賀高原ホテル2307(ほたる温泉)です。

少し前までスキー客で賑わっていたそうです。

お部屋は風呂無しのスタンダードなタイプです。(トイレはあり)
お風呂は全部で4つありました。

露天風呂が最高で2回入っちゃいました。
他に大浴場が2つと足湯がロビーにありました。

夕食は、牛すき焼以外はバイキング形式です。

午後に食べ過ぎてお代わりは出来なかった💦ドンダケタベルノカ?

ツアー2日目

ツアー2日目の朝食はこちらです。

作ってもらった物を朝から頂ける幸せ♡

9時にお宿を出発しました。

車窓からの眺めです。

美しい景色で、この志賀高原を1日散策したいくらいです。

写真には収められませんでしたが雲海も見えました。

乗客の皆さんが歓声を上げていました。

ホテルを出発して最初に立ち寄ったのは道の駅「花の駅千曲川」です。

お買い物客で大賑わいでした。

続いて訪れたのは新潟県にある見玉不動尊です。

天台宗のお寺で眼病治癒のお寺としてしられているそうです。

老眼な上に眼瞼下垂症で最近は目の不調が多い私のために?そう、グッドタイミングです。

境内にある滝が蒸し暑さを和らげてくれます。

境内のお水を頂き、小石を濡らしまぶたをさすりました。

冷たさのせいもあり目がシャキッとしました(笑)
そして参拝したあとは昼食場所へ。

場所はニューグリーンピア津南です。

こちらでは海鮮丼を頂きました。

とても美味しかったです。

そしてツアー最後に立ち寄ったのは・・・
なんとびっくり地元のスーパーのぐち湯沢ハーツ店です。

実は、このスーパーは新潟県の名産が何でも揃うというお店だそうです。

店内の撮影許可を取っていないので掲載できませんが、さすが米どころの新潟県!
お米とお酒がずらりと並んでいてその種類の多さにびっくりしました。

最後のお土産を皆さん買っていましたね。
私もつい買っちゃいました(笑)

帰りは多少の渋滞はありましたが概ね予定通り到着しました。

毎回、思うのですがバス旅行ってラクで良いですよね♬
目的地まで迷うことなく、入口に直付けしてくれて最高です。

でもね、ちょっとしたハプニングもありました💦
それは改めてお伝えしたいと思います。

今回、一緒のツアーに参加していた方の年齢層は50代~70代が多いかなという感じでした。
お友達、夫婦、家族、お一人様・・・様々でした。

とても楽しかったので、次はどこへいこうかなと探し始めています(笑)
長くお読み頂きありがとうございました!

あわせて読みたい
JR東日本×楽天銀行の口座開設特典が豪華すぎる!実際に開設し特典をフルにもらう 【JRE BANKとは?】 私がいつも利用しているJR東日本が楽天銀行と提携し「JRE BANK」がスタートしたのを知っていますか?私は夫から教えてもらい少し前に知りました...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次