私の拙著「大人のラク家事」でも書きましたが、以前の私は休日に家にいることが好きではありませんでした。

平日のストレス解消の為に、買い物やレジャーに出かけていました。
その結果、溜まった家事をやる時間が持てずに、月曜日からまたバタバタと過ごす・・・本当に悪循環でした。
家事は短時間で終わらせる
家の片付けや料理など、家事はやればきりがありません。

家事のハードルを上げ過ぎては続きませんので、1日10分でも20分でも時間を決めてやると気持ちが楽です。
そして「やれた!」達成感が次に続くと思います。
その短時間で家事を終わらせるために必要なのは、たくさんの物を持ち過ぎない事だと思います。
物を持ち過ぎないことがラク家事の秘訣
納戸や物置に死蔵品がたくさん置かれて、本来収納しておきたい物が入れられずに部屋や廊下に置きっ放しになっていませんか?

そのような物が減るだけで、掃除はかなり楽になります。
そして、使う物が使いやすい場所にあると、家事が思った以上にスムーズに行えます。
断捨離の基準は?⇒☆記事を読む
物を減らして気付いた事
物を手放してきて、自分に必要な物がわかると、自分に必要な時間の使い方までがわかるようになりました。
今では、自宅で過ごす時間が増え、お出掛けとのバランスがちょうど良いと思えるようになりました。

家の中が片付いたことで、夫も私も家にいることが以前よりも楽しくなり、何だか夫婦仲も良くなった気がします。
「部屋の乱れは心の乱れと言います。」
部屋が片付くと心も落ち着きますね。
ラク家事についての拙著です。
手に取って頂ければ幸いです。

posted with ヨメレバ
Rin KADOKAWA 2018-01-19
部屋が片付かない本当の理由は?⇒☆記事を読む
おまけ
先日、無事に施主検査を済ませてきました。
(施主は夫ですがね・・・)
娘が同行してくれて心強かったです。
前回は段ボールで覆われていたキッチン。

お!!標準装備のキッチンですが、使いやすそうです。
トイレの便器も入っていました。
こちらも標準装備のモノです。

壁紙と建具の部分の一部手直しをして頂きます。
いよいよ引き渡しまであと少しです。
楽しみだな~
私が住みたい家はこんな家です⇒☆記事を読む
