平屋の家はこちら

キッチンの観音扉を引き出しに変えて動線が楽になりました

記事内にはプロモーションが含まれます。

ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

シンク下をDIYで使いやすく

みなさんのお宅のキッチンは引き出しですか、それとも観音扉ですか?
我が家のキッチンは、コンロ下は引き出しで、シンク下は観音扉になっています。
(キッチンマットは洗濯中・五徳は食洗機の中です)

IMG_8168

できれば、両方引き出しにしてほしかったです。
もともと付いていたキッチンなので、リフォームするしかありません。
しかし、奥のコンロ下と手前のシンク下では、どうして扉の形状が違うか?

調べてみました。
引き出し式の場合は、背後に広さが十分でないと引き出せないので、ある程度キッチンに広さがある必要だそうです。

なるほど、スペースが関係しているのですね。
我が家のキッチンは間口が狭いので、手前は観音扉なんだと思いました。
(違うかな?)

IMG_3789

ここは、調理中などに出るゴミを捨てるには、もってこいの場所だと思っていました。
そこで、ここを引き出しにすることにしました!!

観音扉を引き出しにする

まずはレールと板を購入してきました。
板は、納戸にガチャ棚を設置した時と同じ、軽くて安いシナランバーコアを使いました。
【納戸】DIYでガチャ棚を作ります!石膏ボード編

まずは、スライドレールと板を設置して具合を見ました。

IMG_3795

引き出しも機能しています。

IMG_3794

この板の上にごみ箱を置きます。
取りあえず、段ボール箱で代用。

IMG_3804

この引き出しの手前に板を付けて、既存の扉を強力両面テープと4か所ビス止めしました。
(金具で補強もしました)

IMG_3826

お~~~良いではないか♫
調理中はゴミが捨てられるスペースだけ半開きに開けておけば事足ります。
常に、調理中は半開きです。

IMG_3827

ここには、燃やせるゴミ等を入れます。
ゴミを捨てに行く時や、大きなモノを入れる時は全開にします。

ごみ箱がここに移動したことにより、調理中の動線がスムーズで楽になりました

しかし1点、課題が残りました。
スライドレールが2段階で開くタイプだったので、全開に開く時に一度引っ掛かります。
これはオーソドックスなモノの方が良かったようです。
時間を見つけて、レールは取り替えたいと思います。

その他の、ペットボトル・缶・瓶は今までのゴミ箱として使っていた食器棚の下に入れます。
そちらは後ほど記事にしたいと思います。
追記:コスト0円のゴミ箱がキッチンで大活躍

IMG_3842

片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ



2冊目の書籍を出版しました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 初めまして。
    突然のお邪魔ですみません。
    「キッチンの観音扉を引き出しに変えて動線が楽になりました」の記事がとても参考になりました。何度も記事を読み込んでみましたがわからない点が2つ有りますので、教えて頂けるとたすかります。
    1つ目は、レールの種は具体的にどういった物でしょうか?
    ホームセンターへ行きましたら、レールの種類が複数あり、迷ってわからなくてひきかえしてきた次第です。
    2つ目は、レールをキッチン本体と可動板へどのように取り付けたのでしょうか?
    ネットで引き出しレールを取り付けた記事を見ましたが、【観音扉から引き出し】という内容はなかなか探せず…。わたくし自身が不勉強で初歩的な質問かもしれず大変お恥ずかしいですが、教えて頂けるととありがたいです。
    お手数おけけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • >>くっちゃんさんへ
    コメントありがとうございます。
    観音扉のDIYをお考えなのですね。
    スライドレールの種類も色々あって迷ってしまいますよね。
    載せる物(入れる物)の重さに合った物をまず選んでいただければ良いと思います。
    参考までに、スライドレール販売店のサイトです。
    https://www.kanamorikanamonoten.com/store/suraidore-ru-main.html
    付け方も、机の引き出しのように箱(引き出し)のサイドにレールを付けるタイプもあります。
    今回は、板の底にレールを付けるタイプ選んでいます。
    付け方で一番近いサイトを見つけました。
    こちらを見て頂いたほうが一番分かりやすいと思います。
    https://piece-hairworks.link/mujirushi-cupboard-slidelrale-diy
    レールが付いている板の端に垂直に板をくっつけて、その板と既存の扉を接着しているのです。
    スライドレールを選ぶ時には、ホームセンターの方に、上のサイトの画像を見せて選んでもらってもいいかも知れません。
    また、スライドレールを付けるネジはサイズに合った物を選んでくださいね。
    合わずにネジが出っ張っていると、レールが上手く動きませんので。
    私も、最初は上手くいきませんでしたが、DIYをしていくうちに失敗も味だし、それなりにイケていると納得していました(笑)
    プロには所詮かないませんものね。
    くっちゃんさんのDIYが上手くいきますように♬

  • Rinさん
    こんばんは。
    お忙しいなかこちらの勝手な質問へ早速のお返事を下さってありがとうございます
    スライドレールは、板の底へ付けるタイプなのですね!
    教えて下さった付け方の紹介サイトを見てみました。とてもわかりやすいです‼‼‼
    こんなサイトを探してたので、すっごく嬉しいですし、助かります(#^.^#)
    本当にありがとうございます。
    では、
    ①板
    ②スライドレール(板の底へ取り付けるタイプ)
    ③ネジ
    これらを、ホームセンターの方に相談しながら、購入してみます。
    そしてナルホド!ネジの足の長さにも気を付けなくてはいけませんね。
    昨年、断捨離の本を手に取ってから片付けを初めて、
    今年は捨てるが目的では無いと気づき、きれいな収納も到達点ではなくて、
    生活しやすい家へ改善していきたいな~が今の自分で、その過程で初めてのDIYです。
    出来るかな、失敗するかも…と不安な気持ちがありました。
    でも
    >私も、最初は上手くいきませんでしたが、DIYをしていくうちに失敗も味だし、
    >それなりにイケていると納得していました(笑)
    >プロには所詮かないませんものね。
    >くっちゃんさんのDIYが上手くいきますように♬
    Rinさんからの優しいエールがぐっと心に響きました。
    そうです、初めっから満点なんて考えないでとにかくまずやってみよう♪って思いました。
    見ず知らずの自分に丁寧に教えて下さって、
    あたたかなメッセージまで…。
    感謝の気持ちでいっぱいです。
    これからも、ブログの更新を楽しみにしております♪
    取り急ぎ御礼の気持ちまで。

  • はじめまして!
    コメント失礼します。
    我が家は観音扉を全撤去してしまいましたが、
    その手があったのか~!という感じです!
    発想が素晴らしいですね。参考になりました。
    ありがとうございました!

コメントする

目次