ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
突然ですが・・・・
私は、字が下手です。
コンプレックスになっています。
何度も習いに行こうと思いましたが、下手過ぎで恥ずかしくて。
そう思っているうちに40代になってしまいました。
この年齢で習いに行くような人は、きっと書を極めたい人だ!!
と思うと余計に習いにいけません。(笑)
そんな時に知り合った書道の先生。
とても素敵な方で、この人にならと、お世話になることになりました。
書道
先日の教室で、干支を書いてみました。
(甲骨文字です)

こんな額に入れると、ちょっと良いですね。
(先生の借り物)

我が家では、IKEAの額に赤の色紙を入れて飾ってみました。

テレビ台の脇に・・・・

うん!額に入れると、それっぽい(笑)

40代(もうすぐ50代です)で素敵な出会いと、コンプレックスだった書道ができて良かったです。
使う書道の道具は無印のこちらを使っています。
(写真使いまわしです)
過去記事
あわせて読みたい

【無印良品】キャリーボックスを使って習字道具を収納しています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴ってい...
このケースは持ち手がついていて、なかなか使えますよね~

お道具を入れて・・・・

教室の日は、そのままバックに入れて・・・・
ちょうどすっぱり入っています。

これにいつものショルダーを持って出かけます!

それでは~
コメント