平屋の家はこちら

食洗機の故障原因は意外な“高さ”でした

記事内にはプロモーションが含まれます。

暑いですね…。

毎日、朝晩に溜まる除湿器のタンクを見て、改めて湿気の多さを実感しています。

我が家で使っているのは、3.5リットルの大容量タンク。
タンクがいっぱいになるたびに、せっせと庭の水撒き用に再利用しています。

でも、これだけの湿気が部屋に残っていたかと思うと…ゾッとしますね。

実は、今年から友人宅でも同じタイプの除湿器を導入したそうで、その除湿力に驚いていました。
「湿気がないだけで、こんなに快適なんだね」と感激していましたよ。

そんな友人の家で、孫たちと一緒に『ブロックス大会』を開催!
そうなんです…私もついに買ってしまいました(笑)→暑い日に孫と楽しむおもちゃ5選

だって、脳トレにもなるし、何より面白すぎるんです。
昨晩も夫と二人で遊んでしまいました。

とはいえ、夫はちょうど参議院選挙の報道が気になって集中できなかったようですが…(笑)

ちなみに、ブロックスは基本的に4人で遊ぶゲームですが、2人の場合は一人で2色のブロックを使ってプレイします。

空間認知や先を読む力をフルに使うので、子どもから高齢者まで楽しめるゲームです。
友人も「これ、面白いね!」と絶賛していました。…たぶん、近いうちに買うと思います(笑)

さて、話は変わりますが、先日ブログで「食洗機にエラーコードが出て使えなくなった」と書きました(記事はこちら → 食洗機の記事)。

修理に来ていただいたところ、原因はごくわずかな水漏れだったそうです。

気づいたのは、食洗機の脇に出ていたこの汚れ。

我が家の食洗機は、手前に引いて開けるビルトインタイプ。

食器を入れて引き出しを戻すと、自動的にフタがかぶさる仕組みです。
そのため、本来は本体の外に水が漏れることはありません。

ところが、外に水が出るとセンサーが感知してエラー表示が出るのだとか。

業者さんがサイドを見て一言。
「高さのある食器、入れませんでしたか?」

そうなんです。
高さギリギリのグラスや食器を入れると、わずかにフタが閉まりきらず、その隙間から水が漏れてしまうようです。

実際、側面には汚れの跡が。

我が家の不具合の原因は、まさにそれでした。

夫ともこの件を共有し、「これからは気をつけようね」と話し合いました。
せっかくの家電、できるだけ長く大事に使いたいですからね。

ちなみに、今回は部品交換で済み、保証期間内ということで無料でした。

それにしても、今月はなぜか“壊れ月間”のようで…。

毎日使っている外付けキーボードの足が壊れました。

…たたきすぎたのでしょうか?(笑)
5年近く使っているので、寿命かもしれません。

でも、壊れたのは足の部分だけだったので、家にあった椅子用のシートを貼って、なんとか延命中です。

そしてもう一つ。

今年2月に購入した山崎実業さんのトレーにつけるフックも壊れてしまいました。→生活がもっと快適に!キッチン見直し術

ダメもとで山崎実業さんに連絡したところ、なんと新しいフックを送ってくださいました!

さすが山崎実業さん…対応が素晴らしいです。

購入窓口も教えてもらったので、今後フックが追加で必要になったら、そちらで購入する予定です。
アフターフォローも万全ですね。

こうしていろいろとトラブルはあったものの、ありがたいことにすべて無償対応だったので、結果的には「良し」としましょう。

ただ今、一番の心配ごとは…

パソコンの動作が、ちょっと怪しくなってきていること。

もし壊れたら――ブログが書けない!!

それだけは何としても避けたい。
優しく声をかけて、ご機嫌を取りながら、もうしばらくは大事に使いたいと思います。

それでは、また。



お取り寄せグルメ情報

餃子好き夫婦が今回選んだ餃子は一龍堂さんの餃子セット。

ここの海老餃子がとても美味しい。

箸が止まらない(笑)
楽天マラソン中の今だけ半額クーポン出ています。



あわせて読みたい
湿気ストレスから解放されたいあなたへ|暮らしが変わった4つの工夫 おはようございます、Rinです。 なんと…庭のアナベルが満開になりました♡ 去年けっこうバッサリ剪定したのに、さすがアナベル、成長が早い!歩くたびに枝が当たるので、...

記事は投稿時点の情報を元にしています。
商品等の詳細は必ずHPでご確認ください。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次