平屋の家はこちら

生活がもっと快適に!キッチン見直し術

記事内にはプロモーションが含まれます。

孫の顔ほど大きな下町バームクーヘンを堪能しました!

先日、孫がお泊まりに来たときのおやつとしていただきました。
バニラ、チョコレート、メープルの3種類があって、どれも美味しかったです。

上の孫くんは、食べっぷりがとにかく豪快!
お土産に1つ持たせました(笑)。実は、もともと娘たち用に持たせるつもりでしたけどね。

ちなみに私は、冷蔵庫で少し冷たくして食べるのが好みです。
次回は自分用に「切り落とし」を注文しようと心に決めました♪

生活をちょっと快適にする工夫~キッチンの見直し~

さて、話は変わって、先日クローゼットの見直しをしました。

あれから家中のあちこちで「ちょっと不便だな」と感じる箇所が目について、色々と改善中です。

今回はキッチンの見直しについて。
この家に越してきたときからシンク内にあった既製品のスポンジラックを、掃除が面倒で撤去していました。
どうしても、スポンジをぶら下げてシンク内に水が落ちるようにしたかったんです。

7年前はタオルハンガーで代用し…

後に小さなフックに変更しました。

しかし、そのフックも長く使っていると変色(黄ばみ?)が出てきたので、新しいものに交換することにしました。

ちなみに、スポンジは浮かせられるホルダーを使っています。
これが大正解!水切れもよく、清潔に保てます。

今回、新たに「たわし」「洗剤ボトル」「アルコールスプレー」を一緒に収納するために、山崎実業さんの「MIST」を導入しました。

我が家ではシンク周りにマグネットが付かないため、フィルムフックタイプを選びました。

壁に取り付けられるこのアイテムは、フックが4つ付いていてとても便利。
奥行きが10cmあるので、たわしの水滴もシンクにしっかり落ちます。

さらに、洗剤ボトルやアルコールもピッタリ収まりました。

トレー部分が白いので、水垢が目立たず、サッと拭くだけで綺麗になるのもポイントです。
ちょっとした工夫ですが、見た目がスッキリして使いやすくなり、大満足です♪

おまけ:お気に入りの食器用洗剤ディスペンサー

1年半ほど前にブログで紹介した食器用洗剤ディスペンサー、これがなかなかの優れものです。

詰め替え口が広くて注ぎやすいので、シニア世代にも優しい設計。

さらに、素材が柔らかいので力が弱くなっても簡単に液体を出せます。

半透明なので、液体の残量が一目で分かるのも嬉しいポイント。
以前はポンプタイプを使っていましたが、フライパンや水筒に直接洗剤を入れるなら、やっぱりこのタイプが便利です。

キッチンの最新情報をお届けしました♪
それでは、また!

【お知らせ】
気分を変えて、朝の定期更新にしてみようかなと思っています。
これからもよろしくお願いします。




あわせて読みたい
6年ぶりに買い替え!シンプルで使いやすいキッチン雑貨 シンプルライフ実践中のRinです♬ 毎年、同僚から頂いている手作りのしそジュース。炭酸水で割ってみた。 この暑さに、しそジュースが体に染みる~原液のままヨーグルト...
あわせて読みたい
アルコール除菌剤「パストリーゼ」は除菌だけじゃない!我が家の使い方 シンプルライフ実践中のRinです♬ パストリーゼの使い道 新型コロナウィルスが流行り始めてから、どれだけのアルコール除菌剤を使った事か💦 介護の現場に出てい...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次