平屋の家はこちら

【庭がスッキリ】女性一人で組み立てOK!Alebert収納ボックスが優秀すぎた

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

私が住んでいる千葉県、今のところ梅雨らしい雨があまり降っていません。
地域にもよるとは思いますが、私のエリアではまとまった雨がほとんどなくて…。

いつも野菜を買っている農家さんも「全然降らないから困るよ〜」と嘆いていました。
雨が少ないと虫が増えるし、作物にも影響が出るそうです。

降りすぎも困るけど、降らなすぎも考えものですよね。

我が家の小さな庭も、朝晩の水やりが欠かせません。
紫陽花とアナベルの見頃も、そろそろ終わりですね。

さて、そんな庭まわりのグッズをしまう収納ボックスのお話です。

じつは、マンション暮らしのころから使っていた古い収納ボックスが、いよいよ限界に💦
野ざらし&日差しにやられて、ヒビが入り、もう穴が開きそう…。

ということで、思い切って入れ替えました!

新しく迎えたのは、Alebertの屋外収納ボックス(106L)。

届いたときは「え、組み立て式なの?」とちょっとびっくり(笑)
完成品が来ると思い込んでいたんです。

でも安心してください。
工具も不要で、簡単に組み立てできました。

この収納ボックス、見た目はコンパクトですが、容量はしっかり106L。
軽くて「大丈夫かな?」と思いましたが、巨漢の私が座ってもビクともしない丈夫さ!

さすが耐荷重100kgのタフ設計。頼もしいです。

収納力もたっぷりで、余裕をもって入れられそう。

鍵用のフックが付いているので、防犯対策をしたい方にも安心ですね。(鍵は別売り)

早速、庭の隅に置いてみました。

我が家では鍵は付けていませんが、フタが勝手に開かないように家にあったフックを装着しました。

完全密閉じゃないので大雨の時は湿気がこもるかもしれませんが、そこまで気を使う物はいれないので問題ありません。

気分も収納もスッキリ♪

ベランダや玄関横、駐車場のわきなどに置いて、宅配ボックスとして使うのもアリ。
置き配が増えている今、こういうアイテムは重宝しますよね。

サイズ感も絶妙で、「小さすぎず、大きすぎない」。
ガーデニング用品、防災グッズ、子どもの外遊び道具まで、色々入れられます。

本音を言えば、もっと大きい収納庫があった方が便利だとは思います。
でも…大きいと、つい物を詰め込みすぎて“死蔵品”が増えるのが私のパターン(笑)

だからあえて、大きすぎないものを選びました。

この年齢になったら、冷蔵庫などの大型家電以外は「自分で動かせる」「処分できる」サイズ感にしておきたい。
身軽で、自由に暮らすためにね。

今回は、我が家の新しい屋外収納ボックスについて書いてみました。
それでは、また〜。

同じ物とひと回り大きいサイズの収納ボックスを貼っておきます。



あわせて読みたい
整理収納アドバイザーがお勧めする収納グッズ5点 収納グッズのお勧め 私が使っている収納グッズで、使いやすかったモノをご紹介したいと思います。 私の一押しの収納グッズはIKEAのSKUBB収納ケースです。
あわせて読みたい
ラク家事|物の出し入れがしやすいキッチン雑貨「仕切り収納スタンド」 昨日は午前中に仕事して、午後は父親の受診の為に出かけてきました。 パートになった途端に、親の介護が始まるとは思ってもみませんでした(笑) 正社員を辞めた理由はこ...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次