平屋の家はこちら

【爆下がりNISA】それでも私は未来に期待してる!たぶん!(笑)

記事内にはプロモーションが含まれます。

最近、久しぶりに私のNISA口座を開いてみたんですよ。
そしたら……

\ ぎゃあああああああ!!! /

──って、心の中で絶叫しました。(笑)

旧NISAで数年積立ていたのでトータルではマイナスになっていませんが・・・新NISA分がマイナス。
たぶん、含み益がいい時の2~3割減位になったかな?(5日ほど前の画像です)

毎日、見ていないので定かじゃない💦

Screenshot

原因は、トランプさん。
「関税上げる」って一言で、世界がザワつき、株価がガタ落ち、NISAも一緒に大暴落。
いやいや、影響力ありすぎでしょ!?

でもね。
思い出しました。
私が旧NISAを始めたのは「短期で稼ぐため」じゃなかった。
長期目線で、未来のためにコツコツやるって決めたんです。

だから、慌てない!
……できれば、口座も見ない!(笑)

本気で使うのは、きっと夫が完全リタイアする頃。
まだ少しだけ時間はあるし、今の下げは「むしろチャンス!」って思うことにします。
(自分に言い聞かせ中)

とはいえね。
たまにちょっとだけ、不安になるときもあります。
「もし明日、急に病気になったらどうしよう…」とか、
「働けなくなったら、これ…どうすんの?」とか。

でも、その不安も、せいぜい、「夜ふと布団の中で3秒くらいモヤる」程度。(笑)

だから今日も、
健康第一。
積み立てコツコツ。
そして、あまり口座を開かない。(大事)

そうそう、証券会社が口座のパフォーマンスを調べたら、成績がよかった人たちは──
→「口座を忘れていた人」「亡くなっていた人」だったらしいです。

理由はカンタン。
あちこち動かさずに、じっとガマンして持ち続けたから、だそうです。
(よく聞く「ドルコスト平均法」とか、長期投資ってやつですね)

つまり、
\ 口座を見ない=最強説 /
ってことです。(笑)

だから、私も下げ相場の時には気絶している事にしました(笑)
そうそう、夫は自分の口座をこの下げ相場で1度も見ていないんです。

自分の口座じゃないけれど、気になっちゃうわ。

数年後、夫がリタイアする頃には、「うちら、けっこういいじゃん!」って、笑って乾杯できますように。
それでは~また。



あわせて読みたい
50代のお金の悩みを解消するための3つの方法とは? 50代になると、お金の悩みや不安が増えることが多いです。先日は、50代女性のお悩みあるあるを書きました。 将来の生活や健康に対する不安が高まり、どうやってお金...
あわせて読みたい
あぶく銭が100万円入ったら何に使う?50代主婦の場合 シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、ブロ友であることりんごさんの記事を読みました。 🔗ことりんごさんのブログ 同世代のことりんごさんが、「あぶく銭の1...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次