コレステロール値が高くなっていると知らずに取り寄せてしまった甘くないというかむしろ塩っぱいミルクレープ。
トリュフの香りがする大人のスィーツです。

ワインに合うと評判です。
私は甘い方が好きですが、たまにはいいかと思ってね。
さて、代わり映えのない我が家のメインルーム。

この写真以外の居室は寝室しかないしね💦
引っ越し直後には浮かれてルームツアーを何度も公開していましたが、その熱も冷めこの家に越してから7年目に入りました。
マンション暮らしの時からこのブログを読んでくれている方は「え!!もう7年目?」そう思っている方も多いでしょうね。
そう、もう丸6年が過ぎたんですよ~~~
驚きましたよ。
自分自身がね(笑)
久しぶりにルームツアー動画を作ろうかと思っていたのですが、眼瞼下垂手術や大腸カメラ等、体に負担がある事が多く、今月は諦めました。
この平屋の家のコンセプトはこちらでした。
掃除やメンテナンスの負担が少なく維持費の負担が少ない家
7年目に入りましたが、こちらは概ね達成されているかなと思います。

実際に住んでみてわかった環境についても、想像通りで大きな問題もなく住むことが出来ています。
強いて言えば裏の家の庭木の枝が時々我が家に侵入する事くらいです。
それも声を掛けると直ぐに剪定してくれるので助かっています。
小さな家を買う優先順位として重要視したのがこちら。
- 立地
- 間取り
- 値段
豪華でもなくお洒落でもなく自分らしく暮らしたい。
そう思って建てました。
終の住処となるかどうかはわかりませんが、シニアが暮らしやすい家は、管理しやすく分かりやすい事が大事。
探し物をするのは時間以上に自分自身が情けなくなっちゃうから。
それでも最近は忘れ物、探し物をしている時間が40代の頃に比べて増えました。
それは整理整頓の問題でなく、自分自身があわてんぼう(せっかちとも言う)気質のせいで、ちゃんと定位置にあるのにサッと見て「ない、ない」と思っちゃうせいです。
先日も、職場で受け取った新しいETCカードをバッグに入れたのに、ないと思ってあちらこちら探して、職場まで確認しに行っちゃいました。
そしたらね、バッグにちゃんと入っていました。
側面にピタリとくっついていて見えなかっただけなんです。
大汗をかいて探した時間は何だったのか?
見つかった事は嬉しかったんですが、何だか虚しさが残りましたね(笑)
きっと、60代、70代、80代と歳を重ねていくとこのような事は度々あるのかもしれません。
あまりくよくよしないでこれからも前向きに暮らしていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
それでは~

浮かれながら書いた平屋に家の詳細はこちら!


コメント