50代女性におすすめ!今からでもワクワクできる新しい体験ベスト10
先日の屋久島でのカヤック体験があまりに楽しくて、次はどこでカヤックを楽しもうかとテンションが上がりっぱなしの今日この頃(笑)
実は、乗馬体験もしてみたいなと思い、北海道でカヤックと乗馬の両方が体験できるコースもいいなと考えています。

そして、やっぱりカヤックをやるなら一度は行ってみたい高知県仁淀川。
今回のチャレンジで、いろいろな心配事をクリアしてやり遂げたことで自信がつきました♪
これからの季節は体を動かすにはいい時期。
筋力をつけて、新しい体験をしていきたいなと改めて思いました。
上手くいかなくても、続かなくてもいいんです。
迷っている時間はプレシニアにはない(笑) 思い切ってやってみよう!!そう思っています。
ブログを読んでくれている人の中にも「何か新しいことを始めてみたいなぁ…」と思っている人がいるのではないでしょうか?
50代って、ちょっと落ち着いてきた頃だけど、まだまだやりたいことがたくさんあるお年頃。
せっかくだから、今までやったことのないことにチャレンジしてみませんか?
職場の同僚にそんな話をしたら、「何をやったらいいのか分からない」と言われてしまいました(笑)
そこで今回は、「やってみたら楽しかった!」と評判の、50代女性にぴったりな体験を10個、AIに聞いてみたのでご紹介します♪
ヨガ・ストレッチ

「体が硬いから無理~!」なんて思ってたけど、実際にやってみると意外と気持ちいいんですよね。
朝起きて軽く伸びをするだけでもスッキリするし、YouTubeで簡単なヨガを試したら、心まで落ち着く感じがしてハマっちゃいそう。
体操教室

地域によっては無料の体操教室などもあるかもしれませんね。
実際にやってみると… 「あれ?こんなに腕上がらなかったっけ?」なんて笑いながら、無理なく体を動かせるのがいいところ←タイケンズミ
仲間が一緒だと継続できる可能性が高まるかも?
書道・ペン習字

「字を書く機会が減ったな~」と思いつつ、いざ始めると集中する時間が心地いいんですよね。
孫が産まれてから書道へ行ける日も減ってしまいましたが、この4月から下の孫も入園するので、少し余裕ができ、参加できるかな?
パソコンやスマホばかりで書くことが以前と比べて減っているせいか、いざ書こうと思うと漢字が思い出せないことが多々ありまして💦
まずは、書く時間を増やさないといけないなと感じています。

陶芸体験・陶芸教室

「手先が器用じゃないから無理かも?」なんて心配は不要。
私も体験してみましたが、形がちょっといびつでも、それがまた味になって愛着が湧くんです。
お茶碗やマグカップ、自分で作ったら使うたびに嬉しくなりますよ♪

シュノーケリング

「泳ぐのは苦手…」と思ってても、シュノーケリングは意外と簡単。
初めてのシュノーケリングは娘が小さい頃にグアムで体験しました。
浅瀬で浮かびながら魚を眺めるだけで、まるで別世界!
ダイビングも娘と体験したことがあるのですが、波に酔ってしまって早々に引き上げてしまい、それから2度目はなかった💦
カヌー・カヤック

ここで、先日体験したカヤックがランクイン!!
水の上をスーッと進むカヌーやカヤック。
のんびりと湖を巡る時間は、気分転換に最高です。
初心者向けのツアーもあるので安心。
SUP(サップ)

娘にも勧められたSUP(スタンドアップパドルボード)。
「バランス感覚が試されるけど、それがまた楽しい!」と、にハマる人続出中!
最初は立つだけでフラフラするけど、コツをつかめばスイスイ進めるらしいです。
水面に浮かびながら景色を楽しむのって、最高のリラックス時間になりそう。
パラグライダー体験

「人生で一度は空を飛んでみたい!」と思ったら、パラグライダーに挑戦してみるのもアリ。
私は高所恐怖症なのでちょっと無理ですが、娘が独身の時に体験したそうで、とても楽しかったと話してくれました。
サイクリング・ポタリング

「ちょっと遠くのカフェまで自転車で行ってみようかな?」なんて気分で始められるサイクリング。
ついつい車を使ってしまうことが多いので、天気のいい日は自転車で♪
風を感じながら走ると、いつもの道も違って見えるかもしれませんね。
最近では、行先を決めないで散歩するように走るポタリング(のんびりサイクリング)を楽しむ人も増えているようで、今まで気が付かなかった「美味しいパン屋さんを見つけた!」なんて新しい発見もあるようです。
スマホで動画編集してVlogを作る

最近、旅行の思い出をスマホやアクションカメラで動画編集するのにハマってます。
ついに新しいカメラも買っちゃたしね(笑)

写真よりも、その時の雰囲気が残せるのがいいんですよね。
無料のアプリで簡単にできるし、「50代の新しい趣味」としてぴったり!
まとめ
新しいことを始めるのに、遅すぎるなんてことはありません♪
ちょっとでも「やってみたい!」と思ったら、それがスタートの合図。
まずは気になるものから挑戦して、日々をもっとワクワクさせちゃいましょう!
新しい体験は寿命を75日延ばすそうですからね(笑)
それでは~、また。



コメント