シンプルライフ実践中のRinです♬
家の整理収納がひと段落してからの方が、掃除に手を抜くようになった気がします。
それとも、掃除がラクになったからそう感じるのか?
物が多かった時には掃除をすると言えば、まずは片付けから始めなくてはならなかったんです。
/
掃除=片付け+綺麗にする事
\
こう思っていました。
掃除と片付けは別なんですよね💦
片付けから始めるから掃除が大変だと思っていました。
しかし、家の整理収納が一通り終わったら・・・。
/
掃除=綺麗にする事
\
当たり前ですが、シンプルになり掃除のハードルが下がりました。
環境が変われば暮らし方も見直す必要があります。
便利な物や安全に関する物は上手に取り入れて、適度に家事労働を減らして好きな事に費やす時間を持ちたいと思っています。
家事ハードルを下げるには、物を減らし掃除を片付けからスタートしない事が大切で、これはキッチンやリビングだけでなく全ての部屋に言える事だと思います。
おまけ
私が産まれた50年以上前と今では家事も大きく様変わりしています。
今は、スイッチ一つで乾燥までやってくれる洗濯機があります。
こんな洗濯機を実際に見た事ありますか?
私が小さい頃には家にありました。
レバーを回すことによってローラーで挟まれた衣類が脱水されて出てくるんです。
そして、子供の頃は五右衛門風呂に入っていました。
お風呂を沸かすのも一苦労でした。
五右衛門風呂の釜に薪を入れて湯を沸かしていたんですから。
底板を沈めずに入ると足が火傷しちゃいます💦
今考えると、そういう経験から火の使い方等の危険な事を覚えていったんですよね。
今は、スイッチ一つで温度管理までやってくれます。
そしてキッチンの食洗機も10年以上前から使っています。
ラクをさせてもらっているなと思いました。
子育てが終わったのも大きいですね。
昭和50年頃は主婦の家事時間は7時間40分台(平日)で睡眠時間を上回っていたそうです。
🔗参考:厚生白書
私の家事なんて2~3時間・・・。
夫が居ない日は料理もさぼるから1時間位かもしれないです💦
私のポリシーは、
そもそも好きな家事があるのかは疑問ですが(笑)
シニア世代に特にお勧めのラク家事について書きました。
それでは~
物の減らし方についてはこちらをご覧ください。
手放す基準を考えてみた。
収納でやめた事について動画にしています。