【お知らせ】
娘のハネムーン記事「エーゲ海:サントリーニ島」2記事更新しました!
憧れのエーゲ海「サントリー二島」観光!宿泊はAnastasis Apartmentsホテル – 「そうだ、遊びに行こう」
目次
6月の振り返り
シンプルライフ実践中のRinです♬
さて、早い物で今年も半分終わっちゃいましたね。
コロナのせいで、色々なことを自粛しなければならず大変な半年でした💦
そこで、恒例の先月の振り返りをしたいと思います。
6月の人気記事
先月の人気記事3つです。
3位
急に暑くなり熱中症が心配になった頃の記事です。
コストコで見つけた沖縄産海塩使用した粉末ドリンクのご紹介です。

私はソーダストリームで作った炭酸水に入れて飲んでいます。
備蓄用にも良い商品でした。

あわせて読みたい 【コストコ】熱中症対策にもなる美味しくコスパ良い備蓄ドリンク シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、全くワクワクしない冷蔵庫をお見せしました(笑) https://rinsimpl.com/archives/24882364.html あの後、コストコへ買い出しに行... 2位
内臓脂肪レベルが分かるアプリの紹介記事でした。
コロナ太りは皆さん気にしているんですね💦

惜しい!!
ブービー賞です。
しかし、夫の内臓脂肪が凄かった(笑)
あわせて読みたい コロナ太り?スマホで撮影して分かる内臓脂肪レベルが怖すぎる シンプルライフ実践中のRinです♬ 長期間の外出自粛でコロナ太りが気になる今日この頃です。毎朝のラジオ体操に、ブルブルマシーン、MCTオイル・・・。 私自身の体重の増... 1位
まさかの再婚物語がLINEのトピックスに上がり、6月の人気NO.1となりました。
父の日もあったからでしょうね。
夫は、私の再婚物語と娘の結婚式の記事を読むと泣くのよね~。
トピックスに上がった時も、泣いていたらしいです💦
あわせて読みたい 再婚物語:番外編「再婚後の親子関係」 夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! ア... 6月のやりたかったこと
ここ数ヶ月は「コロナに罹らず元気に過ごす」ことが目標でした。
入院中の父親のため、妊婦だった娘のため、元気でいなければいけないとかなり気を使いました。
お陰で、風邪ひとつ引かずに元気で過ごせています。
≫父は4月に永眠しました。
≫娘は6月無事に出産しました。
7月のやりたいこと
外出自粛が解除され、6月19日には県をまたいでの移動自粛も解除されました。
8月からは、政府よる観光需要喚起策「Go To Travelキャンペーン」がスタートする予定です。
新しい生活様式を意識しながら、徐々に旅行にも行きたいなと思っています。
まずは、コロナの影響で一旦保留になっていたメイク講座に行こうと思います。
≫メイクアップアーティスト荒川さんHP
メイクの仕方もちゃんと習ったことはありません。
更に、眉毛の整え方がいまだに上手く出来ません。
ビフォーアフターもお楽しみに♬
7月も宜しくお願い致します。
夜に私にとっては珍しい記事をアップします!
お楽しみに♬
私が個人的に好きな6月の記事はこれ!
まだ読んでいない方はどうぞ~
あわせて読みたい 私はコレで10年花粉症の薬いらずです 2016.2.16の記事を加筆修正しています。 シンプルライフ実践中のRinです♬ 花粉症 花粉症の方には苦しい時期がやってきましたね。コロナ過になってからはマスクを常にし... あわせて読みたい 百均雑貨を使って焦げ付いたフライパンをピカピカにする! シンプルライフ実践中のRinです♬ しばらく鍋類の手入れを怠っていたら凄いことになっています💦ビタクラフトのステンレスフライパンです。 こうなってくると調理... あわせて読みたい いくつも買えないから一台で何役もこなしてくれるバイタミックスにしました! シンプルライフ実践中のRinです♬ 本日、二度目の更新です! https://rinsimpl.com/archives/25029760.html 今日は、ブログやYouTubeでも何度かご覧いただいているバイタ... あわせて読みたい スコッチブライトのマイクロファイバーモップは多用途に使える!高身長の人にもお勧め シンプルライフ実践中のRinです♬ 4年前に購入した無印良品のフローリングモップが壊れました。 ドライシートとアタッチメントを変えて水拭きもできるタイプでした。 水... あわせて読みたい 私の戸籍は汚れている?我が家はステップファミリー シンプルライフ実践中のRinです♬ 本日2度目の更新です。 https://rinsimpl.com/archives/25005657.html 「戸籍が汚れる」という言葉を聞いたことがありますか?50代...