シンプルライフ実践中のRinです♬
4年前に購入した無印良品のフローリングモップが壊れました。

ドライシートとアタッチメントを変えて水拭きもできるタイプでした。

水拭きの時に、摩擦で力が入ってしまったんだと思います。
本体部分だけ購入できるのですが、もう少し丈夫そうな物に変更しました。
今度は、私の怪力でも壊れなさそうなモップです(笑)
スコッチブライトのマイクロファイバーモップです。

スコッチブライトのマイクロファイバーモップはこちらの3つがセットになっています。
- 本体
- クロス(水拭き・乾拭き両用)
- ゴミ取り用ブラシ

ヘッド部分は大きいので、一気に床掃除が出来ますね。

クロスを折り返して使います。

こうすることで、ヘッド部分を立てて使用でき隙間も掃除できます。
また、掃除中に家具などにぶつけて傷付けにくくなります。

クロスは、2種類(極細・中細)のファイバー使用で、細かいホコリから、こびりつき汚れまで、しっかり拭き取つてくれます。
チェストの下も楽々掃除ができます。

こんな隙間は立てれば奥まで綺麗に拭けます。

先日は、網戸&窓掃除をしました。
ハンドル部分は最長で123㎝まで伸びるので、我が家の窓は踏み台がなくても問題なく掃除出来ました。
このモップは大活躍ですね~。

洗剤を使わなくても、網戸も窓も綺麗になりました。
こんな細長いタイプの窓にも便利!

モップの特徴はこちら!
- 柄の長さは74~123㎝
- ヘッド部分は180度回転し隙間にも入る
- 乾拭き・水拭き両方使用可能
- ヘッド部分が大きい
無印良品の伸縮ポールより長さが長い点と、ゴシゴシと水拭きできる点が気に入りました。
高身長なので、腰を曲げないで使えるのは体が楽です。
ヘッド部分が大きいので、人によっては小回りがきく小さい物が好まれるかもしれません。
私は、一気にザっと拭きたい派なので(笑)
普段は掃除機を使って、水拭きする時にこのモップを使用します。
専用のクロスは洗ってもゴワゴワしなく、使いやすかったので外用にもう一枚追加で購入しようと思います。
我が家のスコッチブライトのマイクロファイバーモップについて書きました。
それでは~

洗剤を使わなくても綺麗になる水垢取りダスター!

洗濯物が臭くなっていませんか?

虫対策はこれで決まり!!

コメント