シンプルライフ実践中のRinです♬
今日は、我が家の押し入れ収納についてです。
我が家で一番大きな収納スペースの押し入れ♬

湿気対策のために、天気の良い日中は押し入れの扉は開けっ放しにしています。
こちらは3月に記事にした時の写真です。

あわせて読みたい

我が家の押し入れ収納全公開♬収納のポイントは? 先日、自分のYouTubeを見ていたら、思わずニンマリ(笑) チャンネル登録数が・・・。 3,333人 ぞろ目~。たまたま見た数字が、ぞろ目だと嬉しくないですか? 小さい...
押入れによく使用されているすのこ。
このすのこの向きに注目です!
先日、整理収納アドバイザー仲間のひろみさんが記事にしてくれていました。
≫梅雨前に湿気対策「すのこの向き!」チェックです!
さすが、ひろみさん♡
そうなんです、すのこには設置する向きがあるんです。
知っていましたか?
見やすくするために、布団を出してみますね。

我が家のすのこの置き方、これが正解です♬
そして、やってはいけない置き方がこれです!

空気が奥まで流れるように、長い板が入口からみて横になるように置いてください。

入口からみて長い板が縦になるように置くと・・・・

押し入れの奥まで空気が流れずに、湿気が溜まってしまいます。
格子なっているので、このままでしたら空気は奥まで流れますが、通常は布団や物でいっぱいで塞がれていますよね💦
是非、一度確認してみてください。
湿気対策でした!
それでは~
あなたはどのタイプ?
あわせて読みたい

12年前のあの時のこと【防災対策 備蓄リスト】家族を守るための最低限やっておきたいこと 1年に1度、あの時を思い出すために同じ記事を加筆修正して公開しています。 思い出す事が防災につながります。 東日本大震災から今日で12年になります。 12年前の...
我が家は衣替えなしです!
あわせて読みたい

1年分の服を1ヶ所にしまうメリット!我が家のクローゼットの場合 季節の変わり目には衣替えをする人が多いと思います。しかし、2022年3月24日のマイナビ暮らしのニュースで、4人に1人は季節の衣替えをしていない事実が判明! ...
ひろみさんと初めて会ったのは2年半前だ!