使いやすい収納方法「洗面所編」
数年前から、不器用ながらも正月の生け花は自分でやっています。
今年は、定期的にワンコインでお花を買って、フラワーアレンジメンの練習をしようと思っています。
そこで、フラワーアレンジメンで使う花瓶が使いやすいように、収納を見直しました。
収納庫の見直し
この洗面台で、椅子に座ってフラワーアレンジメンをしています。
そこで、洗面台の下が花瓶の置き場所になっていました。
ここは、観音扉で奥の物が取り出しにくい場所です。
頻繁に使うようになったなら、もっと取り出しやすい位置に置きたいと思いました。
収納のポイントはこちらです。
- よく使う物は取り出しやすい場所に収納
- 使う場所の近くに収納する
- 見える収納
ラベリングするより、見える収納の方が使い勝手が良いお年頃です💦
(見えないと、無かったことになっちゃうからね)
だからこそ、たくさんの物を持たないようにして、収納を「見える化」するようにしています。
収納庫のビフォー&アフター
ビフォーの写真を撮り忘れたので、過去記事より写真引用しました。
【ビフォー】
まだまだ収納スペースはありましたね。
まずは、恒例の全部出しです。
全部出すメリットはこちらです。
中を綺麗に拭き上げて、棚板を調整して収納しました。
【アフター】
花瓶は重さがあるので、下段に置きました。
持っている花瓶が一目で見渡せ、取り出しやすくなりました。
これならパッと見て、サッと取れますね。
ブルーの袋は加湿器をしまう場所です。
因みに、他のスペースはこんな感じです。
【中段】
洗剤等のストックや掃除用具が入っています。
【上段】
クイックルの替えや、内祝いに頂いた新品のタオル、アイロン台を入れています。
一番上の袋は、万が一の時の生理用品です💦
(もうこないかも・・・)
洗面台下の収納
花瓶等を収納庫に入れ替えたので、洗面台下はこんな感じになりました。
【洗面台下ビフォー】
【洗面台下の収納アフター】
ハサミや栄養剤を入れたケースを左側に置いたのは・・・。
洗面台に座ったままで、ハサミや栄養剤を取りたいからです。
使う場所の近くに収納する。
右側に置いたら、扉が邪魔して取れないものね~。
どこに座るか(立つか)で、物も配置も決めると楽ちんです。
まとめ
家族構成やライフスタイルが変わっても、収納場所を変えていないお宅は案外多いです。
一度決めた場所でも、その都度使いやすいように変えていくと、暮らしがラクになります。
更に、不要な物も発見しやすいという利点もあります。
自分にとってのベストな収納は、自分の暮らしの変化に気付く事で生まれまれます。
さて、これでフラワーアレンジメンもやりやすくなったので、問題は腕だけだな(笑)
それでは~
洗面化粧台でお手軽アイロンかけはこちらです。
洗面台の収納はこちらです。
ラク家事で失敗したこと。
🌎私のYouTubeチャンネル
⇧ 配信中♬
チャンネル登録お願いします