ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。
収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。
冷蔵庫掃除
週末は、土日のどちらかに冷蔵庫の掃除をします。
と言っても、簡単に拭くだけです。
買い出しに行く前(作り置きが入る前)の昨日の朝の冷蔵庫。
野菜室と冷凍庫にはまだ食材が入っていますが、週末の冷蔵庫内はいつもこんな感じです。
色々な収納グッズを使って、見た目も素敵に使いたいとは思うのですが、
「収納グッズを洗うのは面倒かな?」とか
「中に何が入っているか忘れしまうかな?」 ←痴呆か?
そう思うとやっぱりこのスタイルです(笑)
下の引き出しには、ベーコンとバターが少し入っています。
野菜室には、紙袋を使用しています。
家にあった紙袋(無印良品の袋)を野菜室の高さに合わせて2つ入れています。
▼参考記事:断捨離して片付ける!再チャレンジ
綺麗な布巾で内側・外側を拭きます。
最後に、アルコールを噴霧して完了ですが、今回は製氷機の消毒も行いました。
製氷機の掃除
普段は、容器に水を入れるタイミングでさっと洗う程度です。
今回は、まず部品を全てばらして、クエン酸水に浸けました。
(クエン酸は食品添加物や食用と記載されているレベル以上のものを使います)
納戸にある分別ゴミ(陶器・金属等)を入れているIKEAの容器を使いました。
クエン酸水に浸けて2~3時間待ちます。
お酢の場合
水:お酢=2:1
クエン酸の場合
1リットルの水に小さじ5
クエン酸について
クエン酸は酸性なので、カルシウムなどを溶かしたり、アルカリ性の物質を中和したりする働きがあります。
それを利用して水回りの白い汚れを掃除したり、電気ポットの掃除に使われたりします。
石鹸洗濯の仕上げ剤や、石鹸シャンプーのリンスとしてもよく知られていますね。
トイレのアンモニア臭もアルカリですから、これを中和して消すのも得意です。
綺麗に洗い流して終了です。
容器を設置する部分も汚れていました。
(水垢のようなものが付いていました)
こちらは、クエン酸水のスプレーを噴霧して拭き上げました。
製氷機内部の掃除
今回は、製氷機の内部も掃除をしました。
クエン酸水か酢水を製氷機に入れて、一旦氷を作ります。
(先ほど、掃除に使ったクエン酸水と同じ濃度の物を使用しました)
その際に、間違って氷を使用しないように張り紙をしておくと良いと思います。
(食紅などが自宅にあれば数滴入れておくと、氷に色がついて分かりやすいですね。)
我が家の場合は、私しか氷を使用することはありませんが、やった自分自身が忘れて使用しそうなので(笑)
✖と書いたポストイットを貼っておきました。
出来た氷を捨てて、次は普通に水を入れて氷を作ります。
クエン酸水は臭いは気になりませんが、酢の臭いが気になる方は酢水の後に水で2回ほど氷を作って捨てるを繰り返すと大丈夫だと思います。
冷蔵庫によっては、製氷機のパイプが外せるものもあるようです。
その場合は、そのパイプをクエン酸水に漬ければ良いので簡単ですね~。
終わったら戻すのを忘れずに!
そうそう、フィルターも定期的に交換します。
本当は1年に1回は交換したいところですが、なんと前回注文したのは2年近く前でした。
毎回、洗っていたとは言え・・・・面目ない。
早速Amazonで注文しました。
おまけ
我が家では、冷蔵庫の天井には汚れ防止用にラップを敷いています。
定期的に交換するのですが、かなり汚れています。
剥がして、さっと雑巾がけをして新しいラップを敷きます。
冷蔵庫が地震で倒れないように、転倒防止伸縮棒を使っていますが、その周りにもラップ。
これで汚れてもさっと取り換えるだけでOKです。
我が家で使っているクエン酸はこちらです。
食用にも掃除にも使っています。
食品添加物規格 純度99.5%以上 食用の無水クエン酸です。
本当は、氷を使う頻度が少ない冬に掃除するのが良いと思いますが・・・・
思い立つのはいつもこの時期(*´з`)
※こちらは冷蔵庫メーカーがお勧めしている掃除方法ではありません。
(メーカー専用の洗剤があるかもしれません)
行う場合は自己責任でお願いします。それでは~
参考記事♬
クエン酸水の作り方 / プロが教えるお掃除術|リンナイ公式部品販売サイト R.STYLE(リンナイスタイル)
コメント