ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。
昨日からだいぶ冷えますね。
雪の所も多いようです。
我が家では、数年前から雪の日対策として、こちらを用意しています。
我が家の冬の必需品
バックスポット・アイスグリッパーです。(クリックすると拡大します)
手持ちの靴に装着するタイプで10個の鋲が付いています。

私の住んでいる所は、頻繁には雪が降りません。
しかし、一度降ると慣れないせいか、車の運転はもちろんのこと、歩くのもままならなくなります。
そこで、このアイスグリッパーを購入してシューズボックスにスタンバイさせています。
雪の多い地方や、スキーなどをやられる方は、スノーブーツやゴム長靴などを用意しているので安心だと思いますが・・・
夫の仕事用革靴に履かせてみると

ごっつい感じです。
裏側はこうなっています。

ワンタッチで簡単に付けられます。
他の靴に付けてみると

レディース用の小さめを私の靴に付けてみます。

不格好ですが、これは滑らなくて良いです。
数年前の大雪でも背筋を伸ばして歩けました(笑)
車に乗ったり、雪のない場所を歩くときは、さっと外してビニール袋に入れてバックへポイ!(スーパー等の店内は反対に滑りやすいかもしれません)
予備の靴を持つ必要もありません。
家に置いておいてもスペースを取りませんよ~
冬のおすすめでした~
(ヒールの靴には無理ですのでお間違え無く)
おまけ
先日読んだ本です。
なんとなくタイトルに惹かれて手に取りました。
大切なことは「好き嫌い」で決めろ! 千田琢哉著

好きな人と、好きなことだけやっていけ。
“直感”を信じて人生を好転させる52の方法。
仕事・就活・人間関係…「常識」と「我慢」を捨てると、本当にやりたいことが見えてくる!
人は好きなことをしている時は、どんなに辛くても苦にならない。
そして、その方が成果が出ると書かれています。
反対に嫌いなことで成功してしまうと寿命が縮むと・・・・
嫌で仕方ないけれど、成功してしまったから続けなければならない。
その代わりに寿命が削られていくとのこと。
三流の人間にちゃんと嫌われる人が一流の人間から愛される。
三流が、近づくのは何よりあなたが三流の空気を醸し出しているから。
自分とは思いが合わない部分もありましたが、それはそれで「こんな考え方もあるのね」と気づかされました。
これからの人生、ちょっと好き嫌いで進んでみようかな~と思った一冊でした。
コメント