ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。
これ何だかわかりますか?

「芋茎(ズイキ)」です。
芋がらとも呼ばれています。
里芋の葉柄部分で私の大好物です!(^^)!
立ち寄った「道の駅」に乾燥ズイキが売っていたので早速作りました!!

水に戻してから良く洗い、下茹でして水を切ります。

家にある残り野菜と一緒に、ごま油で炒めてから煮ます。
今回は、人参と椎茸と賞味期限が切れそうな竹輪があったので入れました。
味付けは醤油・みりん・酒・砂糖です。

一回り小さい鍋蓋を、落し蓋代わりにして煮ればOK
最後にゴマを振りかけて出来上がり~


お~~~~~と、この器は、どこかで見たような!!!!
かなり、わざとらしいです(笑)
というか、このお皿を記事にしたかったので、料理記事を載せました。
そうでもなければ、センスもない料理記事など書きませんわ~
人気ブロガーさんのようにセンス良くてお洒落な食卓なら載せるんですけどね。
こんな田舎料理ばっかりなもんで・・・・
さて、このお皿は去年の11月に自分で作った物です。
記事の下にアップしてあります。
あわせて読みたい

【クローゼット】公開!IKEAのズボンハンガーを使って快適収納 シンプルな暮らしを心がけています。 そんな日々の生活を綴っています。クローゼット収納の続きです。 クローゼット収納 前回のクローゼットはコートやスーツ(冠婚葬祭...

こちらは箸置きです。

出来上がりはこちらです。

箸置きも同じ色です。

首を長くして届くのを待っていました。
無事に届いて嬉しいです。
今度は、ろくろをやってみたいです。
コメント