4月の振り返りと今月やりたい事
いよいよ新元号「令和」になりました!

令和になって初めて口にしたのは、カフェオレでした~
(朝のメールチェック中)

平成時代に、LINE読者登録が7,777人を超えました♬
(4月28日に登録してくれた方です)
さて、恒例の4月の振り返りをしたいと思います。
4月は親の介護もあり、大きな予定は入れませんでした。
4月の人気記事
【3位】親が認知症になっちゃった!

子供の頃に蒸発した父親が認知症になり、介護する事になった記事です。
【2位】老後資金はどのくらい必要か?生活費として使えるお金は・・・

あわせて読みたい

老後資金はどのくらい必要か?生活費として使えるお金は200,000円でした 老後資金を考える 今日は久しぶりに、お金の話題です。 50代は、子供が独立して金銭的に少し余裕が出てくる頃だと思います。そこから定年までが、貯蓄できる最後のチ...
【1位】子連れ再婚物語:番外編「再婚後の親子関係」

子連れ再婚が打ち解けるには時間がかかります。
そんな事を書いた記事でした。
あわせて読みたい

再婚物語:番外編「再婚後の親子関係」 夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の子連れ再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 再婚物語を最初から読みたい方は、こちらからどうぞ! ア...
4月のやりたかった事
4月にやりたかった事は、こちらでした!
- 親の介護手続き
- 親の受診付き添い
4月から市の配食サービスを利用することになりました。
肉食系の父親は、老人食のような弁当が気に入らなったようですが・・・。
取りあえず、週3回取ることにしました。

安否確認も兼ねているのでね。
介護保険の申請を3月末にして、認定調査は4月3日に来ました。
まだ認定が下りていません。

この時期は新規や更新も多いので仕方ないですね。
(農繁期は新規も多いです)
5月やりたい事
5月は、そろそろ動きだします(笑)
- スキルアップセミナーに参加
- ブログ仲間とランチ会に参加
- 誕生日を盛大に祝ってもらう(笑)
- 親の介護保険サービスの導入手続きをする
このブログには、片付けや断捨離について書いてきました。
最近は、再婚の事も書き始めました。
今月もよろしくお願いいたします。
お友達から絶賛されたのはこの記事
あわせて読みたい

再婚物語「娘からの夫への手紙」ステップファミリー 夫45歳、妻(Rin)51歳、娘(実子)28歳の再婚物語です。 14年程前を思い出して書いています。 最終回なので初めての方はこちらからお読み下さい♡ https://rins...
LIMIAにも記事を寄稿しました。
娘の新居はこちらです。
⇓
続きはこちら