平屋の家はこちら

50代主婦が今考える“死後に残せるもの

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

毎日「1日1か所の丁寧掃除」を意識しています。
昨日は、新しく届いたタオルと、古いタオルを入れ替えました。

長く使ったタオルは、さすがにクタクタ。
でもそのまま捨てずに、いつものようにウエスに変身させます。

私は端に小さく切れ目を入れて、手で裂くやり方。

これなら糸くずがほとんど出ないんです。

この方法は友人のあきさんに教えてもらったのですが、本当に助かっています。

裂いたタオルは掃除用にして、洗面所やキッチンに置いておきます。
しっかり使い切ってから処分。

新しいタオルに替わると、空間までパッと明るくなる気がして、気持ちいいですね。

そうそう、使っているハサミは「ネバノン」の洋バサミ。

3年経ちますが、今もスパッと切れて快適。
老人ホームに持って行く予定アイテムのひとつだったりします(笑)。

夕食には、北海道白糠町のふるさと納税で届いたイクラをいただきました。

賞味期限が「2027年7月7日」。七並びで、なんだか縁起がいい感じ(笑)。

ツヤツヤと輝く粒は、まるで宝石のよう。
一口食べると濃厚な旨みが広がり、思わず「これは贅沢だなぁ」と笑顔になりました。

そんなイクラを眺めながら、ふと「角膜提供」のことを思い出しました。
最近「角膜は高齢でも移植に使える」と知ったんです。
命が終わったあとでも、誰かに“光”を届けられるかもしれないなんて。

高齢になると、病気や状態によっては提供できる臓器は限られてしまうそうです。
でも角膜なら…と、心に引っかかりました。

死後のことを考えるのは、やっぱり少し怖い。
それでも「もし自分の角膜が誰かの視力を取り戻す助けになるなら」と思うと、恐れよりも「ぜひ渡したい」という気持ちが強くなります。

使えるものは、ぜひ使ってもらいたい。

もちろん実際に提供するには、家族の同意が必要。
だからこそ、生きている今のうちに「私はこう思っているよ」と伝えておくことが大事だと感じます。
残された家族が迷わないように。
それは私の意志であると同時に、家族への思いやりでもあるのだと思います。

私はまず角膜から考え始めましたが、いずれは臓器提供や検体登録についても、家族と話していくつもりです。そして、エンディングノートにも記載しておきたい。

🔗自作のエンディングノート

死後を考えることは、結局「今をどう生きるか」にもつながります。

命が終わっても、誰かの目に光を届けられるとしたら――。
それはきっと、生きた証を残せる喜び。

今日もまた、小さな家仕事から一日が始まります。
暮らしの中の選択も、人生の終わり方の選択も、すべては「今をどう生きるか」につながっている。
これもまた、人生の余白活のひとつですね。
それでは~また。



あわせて読みたい
介護認定を受けている家族がいる人が年内に確認しておきたい事 シンプルライフ実践中のRinです♬ この10月1日から75歳以上の人が加入する後期高齢者医療保険が一部変更になります。今までは現役並みの所得がある人3割負担でそれ...
あわせて読みたい
自分らしい老後を送るために譲れないものは? この先、何年生きるかわかりませんが、これからも自分らしく楽しい老後を送れたら良いなと思います。 そんな私の自分らしい老後のために譲れないモノを紹介したいと思います

毎日の料理がちょっと楽しくなる、わが家のキッチン愛用品をご紹介します。

台所に立つのが好きになる、そんなアイテムたちです✨

【カセットコンロ】

🔗カセットコンロの記事

楽天でこのカセットコンロを見る

IMG_9079

【スポンジホルダー】

🔗スポンジホルダーの記事

楽天でスポンジホルダーを見る

IMG_8749 (1)

【吊り下げフック】

🔗百均の吊り下げフックの記事

IMG_9122

【キッチンスポンジ】

🔗キッチンスポンジの記事

楽天でサンサンスポンジを見る

IMG_8751

【亀の子だわし】

🔗亀の子だわしの記事

楽天で亀の子だわしを見る

IMG_3323 (1)

【仕切りスタンド】

🔗仕切り収納スタンドの記事

楽天でキッチンスタンドを見る

2020-06-07_055

【南部鉄器のフライパン】

🔗南部鉄器フライパンの記事

楽天で南部鉄器のフライパンを見る

IMG_2051 (1)

【十得鍋】

🔗十得鍋の記事

楽天で十得鍋を見る

【水切りラック】

🔗水切りラックの記事

楽天で水切りラックを見る

IMG_8817

【計量カップ】

🔗計量カップの記事

楽天で栗原はるみさんの計量カップを見る

写真1-1

【ザル・ボウル】

🔗ザル&ボウルの記事

楽天でアイザワ工房さんのボウルを見る
楽天でアイザワ工房さんのザルを見る

写真2-4


【密閉容器】

🔗密閉容器の記事

楽天でフレッシュロックを見る

IMG_1081

【防虫シート】

🔗防虫シートの記事

楽天で防虫シートを見る

IMG_8368

【ゴミ箱】

🔗ケユカのゴミ箱記事

楽天でケユカのゴミ箱を見る

IMG_7402

【調理家電】

🔗調理家電(バイタミックス)の記事
🔗調理家電(ケトル)の記事
🔗調理家電(ソーダストリーム)の記事
🔗ノンフライヤー(コソリ)の記事

IMG_7628

楽天でノンフライヤーも見る
楽天でソーダストリームを見る
楽天でバイタミックスを見る

【食器】

🔗ボダムのダブルウォールグラス記事

🔗楽天でボダムのグラスを見る

IMG_1247

【雑貨】

🔗キャニスター缶の記事

楽天でキャニスター缶を見る

bd896bcf-s

🔗鉄リーフの記事

楽天で鉄リーフを見る

【キッチンペーパーホルダー】

🔗キッチンペーパーホルダーの記事

楽天でキッチンペーパーホルダーを見る

【炭酸水ボトル】

🔗炭酸水専用ボトルの記事
楽天で炭酸水専用ボトルを見る

【スープカップ】

🔗スープカップの記事
楽天でスープカップを見る

まな板

🔗ふるさと納税の返礼品のまな板記事
楽天で木製まな板を見る

🔗かまぼこ型まな板の記事
楽天でかまぼこ型まな板を見る

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次