シンプルライフ実践中のRinです♬
私がブログを書き始めた7年前とは環境も考え方もだいぶ変わってきました。
きっと、この7年間のライフスタイルの変化が目まぐるしかったせいだと思います。
- 娘が独立して殻の巣症候群になる
- 整理収納アドバイザーの資格を取る
- ブログを書き始める
- 2冊の本を出す
- 会社を退職(パートになる)
- 平屋を建てて引っ越す
- 娘が結婚する
- 初孫が産まれる
- 実父の介護と看取り
- 起業する
- 2人目の孫が産まれる
人生の大イベントである、家を建てる・結婚・出産が一気にやってきた7年間でしたね。
そして、去年の秋には2人目の孫も生まれました。
その間には軽い更年期障害もあり今までにない体の変化を体験しました。
そして、実父と元夫の他界。
出会いと別れの7年でもありましたね。
そんな私ですが、ライフスタイルが変わった事で収納に対する考え方が変わり美収納への拘りもなくなってきました。
はっきり言って、
/
どうでも良くなった💦
\
これはある程度、物と向き合って整理を進めてきたからだとは思います。←これが大きい
その上で、年齢と共に経験値が上がり見栄えの良い収納等の拘りが無くなってきたのかもしれません。
代わりに自分自身の健康の事、いかに楽しく穏やかに暮らせるかが思考を占めるようになってきました。
長く読んでくれている方はお気づきだと思いますが、最初の頃と比べて片付けの記事が減ったなと思っているんじゃないかな?
でもね、思い立ったように片付けをしたくなったりインテリアを変えたくなったりする時もあるんです。
そんな時は自分の気の向くままに楽しみながらやりたいなと思っています。
50代も後半戦。
最近はたくさんのタスクを覚えていられなくなり、夫と共にリマインダーをセットする事も増えました。
忘れておいて言うのは何ですが、
/
忘れた事を指摘されるのはかなりのストレス。
\
仕事をバリバリしていた人は遅かれ早かれ思う事かもしれません。
そんなストレスを少しでも避けるためにやっているのは収納のスキルを上げる事でも、収納量を増やす努力をする事でもないんです。
- 物を減らす
- やる事は減らす
- 物事を複雑にしない
この3つだけ。
シニア世代が心地よく過ごせる秘訣だと思います。
自分の能力を過信せず、やる事も持ち物も減らした方が良いです。
その後で、余裕があれば使いやすい収納の見直しをすれば良い。
(防災対策は片付けとは別に必須ですよ)
まあ、物を減らした時点でかなり使いやすい収納にはなっていると思いますがね。
そして、多少の物忘れは仕方ないとしても自宅は過ごしやすくストレスフリーの空間にしておきたいのが私の今の目標です。
もちろん、年代や環境によって違いがあると思います。
娘夫婦のようにこれから子供の成長と共に物が増える時期を迎える人は少しでもスッキリ暮らすために収納を増やす工夫をしますよね。
家族の人数が減ったりたくさんのタスクをこなす事が段々と厳しくなってきたシニア世代の話しで、美収納や収納量を増やすテクニックを決して否定しているわけではありませんので念のため。
新しい読者になってくれた方と、まだやる気スイッチがONにならず家が片付いていない7年前からの読者さんの為に、定期的に整理収納記事を修正しアップしていきますが、私の基本的な考え方はこんな感じだと思ってくれたら嬉しいです。
これからも日々の暮らしネタを配信していきますのでよろしくお願いいたします♬
まずは自分を愛そう!
子供達に絶対に伝えておきたい事。
40歳からの生き方の参考になりました。