平屋の家はこちら

50代の編み物デビュー|下手でも笑顔になれる時間の過ごし方

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

少し前に「私、編み物に挑戦します!」なんて書いたんですが・・・
実は、始めたんですよ。ええ、ちゃんと(笑)

姉と友人と3人でね。

使ったのは、ダイソーの毛糸と「けいとー」で買った毛糸、そしてかぎ針。

ところが・・・まあ、見事なまでに下手なんです。
「なんじゃこりゃ!」って、自分でも声が出るほど。

網目はバラバラだし、大きな穴もポッカリ。
何度もほどいてやり直してるのに、まったく上達の気配なし(笑)

大抵のことは、可もなく不可もなくやり遂げられると思っている私も、さすがに今回は手間取っています(笑)

作りたいのは、登山のときに使うトレッキングポールの先端カバーです。
リュックのサイドポケットに入れるとき、周りを傷つけないようにと思ったのがきっかけでした。

隣で編んでいる姉は、見事にきれいな編み目。
「さすが・・・」と見とれているうちに、私の方はまたほどけてる(笑)

でもね、友人も私と同じように穴だらけで。
三人で顔を見合わせて、爆笑しました。

そうそう、お楽しみのランチも忘れてはいませんよ(笑)
デザートのロールケーキを味わいながら、お腹も心も満たされて・・・幸せな午後でした。

こうして笑い合える時間って、ほんとに貴重だなと思います。
うまくいかなくてもいい・・・
そんな時間こそ、私にとっての時間の余白活。

効率や上達をいったん手放して、“今この瞬間”を楽しむ練習みたいなものかもしれません。

友人や姉とも話していたんですが、体が軽やかに動けるのって、せいぜい75歳くらいまでかもねって。

もちろん、80歳を過ぎても登山しているかもしれないけれど、今のように笑いながらワイワイ動ける時間は、案外限られているのかもしれません。

子育てが終わってからの15〜20年は、まさにゴールデンタイム。
だからこそ、こうして笑って過ごす時間を大切にしたい。

人生はうまく編めないことばかりだけど、一目一目に思い出が増えていくのがいいんですよね。

登山よりも険しい編み物の道。
でも、笑いながら登っていけるのが、今の幸せ。
それでは~また。

あわせて読みたい
体力づくりに単発バイト!50代主婦の新しい挑戦 おはようございます、Rinです。昼間はまだまだ蒸し暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。 気持ちのいい朝を迎えると「ちょっと散歩でも行こうかな」なんて...
あわせて読みたい
登山4回目は谷川岳ヨッホ!初心者コースを歩いてきました おはようございます、Rinです。 これまで高尾山、御嶽山、屋久島と少しずつ初心者コースの登山を楽しんできた私。今回、登山4回目にして「谷川岳ヨッホ初心者コース」に...
あわせて読みたい
初めての高尾山登山!2024年紅葉の見どころ&50代でも安心なルート 2024年10月26日に高尾山へ行ってきました。本日時点で、まだ筋肉痛は出ておりません。 定年後にはゆっくりとお友達や夫婦で登山を楽しみたいなと思っていらっしゃる方も...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次