混雑した電車に乗っていたときのことです。
ちょうど斜め前の席が空いたので、少し様子を見ていましたが、誰も座らないようだったので移動して座ろうとしました。
すると、その席の隣に座っていた中年女性が、目の前に立っていた女性(娘さんだったようです)に「隣に座ったら?」と声をかけたのです。
その瞬間、私はちょうど体を半分移動しかけていましたが、ハッとして元の立ち位置に戻りました。
すると、その女性が娘さんに「あなた立って」と言い、私に「どうぞ」と席を譲ってくれたのです。
きっと私、めちゃくちゃがっかりした顔をしていたんでしょうね(笑)。
どうしようか迷いましたが、娘さんはすでにニコニコしながら立っている…。
ここは素直に座らせてもらおうと、「ありがとうございます。めちゃくちゃがっかりした顔しちゃってすみません」と伝えると、笑顔で返してくれました。
帰宅後、その話を夫にしたら、「俺も最近、席を譲ったんだ」と言うんです。
ネットで“スマートな席の譲り方”を読んでいた夫。
ある日、電車で隣に夫婦と子ども3人が乗ってきて、一番小さい子はお父さんの膝に座っていましたが、ほかの子は立っていたそうです。
そこで、夫は降車予定の駅ではなかったのですが、電車が駅に到着するタイミングでさっと席を立ち、そのまま車両を降りて隣の車両から再び乗り直したのだとか。
「なかなかいいことするじゃん!」と褒めたら、満更でもなさそうな顔をしていました(笑)。
孫が生まれてから、夫も子育ての大変さを少しは実感するようになったようです。
最近はお互いに気づくことも増え、これも20年近くの“教育の賜物”かな?と密かに思っています(笑)。
そんな私たち、来月は結婚記念日。
娘が15歳のときに再婚し、その娘も今年で35歳になります。
夫は相変わらず、おやじジョークを飛ばしたり、歩きながら屁をするクセがあったりしますが、基本的には優しい人。
結婚記念日には、美味しいものを食べて、ささやかにお祝いしたいと思います。
それでは~!



コメント