平屋の家はこちら

広島から東京へ!激震が走りました

今日は、別の記事を出す予定で下書きを書いておいたのですが・・・
急遽、予定を変更したいと思います。

安芸高田氏の石丸伸二市長が昨日、7月に行われる東京都知事選に出馬することが決定したからです。

このブログでは政治的な事や宗教についてはあまり触れないようにしてきましたが、今回は別です(笑)

石丸伸二市長に興味があり過ぎて会わない日はないんです・・・・YouTubeで(笑)

多くの方が石丸伸二市長はご存知かと思いますが、私の姉のように知らない方もいらっしゃると思うので、改めて簡単にご紹介したいと思います。

  • 広島県安芸高田市生まれの41歳
  • 京都大学経済学部卒業
  • 三菱東京UFJ銀行に入行
  • 子会社MUFGユニオンバンクにて為替アナリストとして初代ニューヨーク駐在として赴任
  • 2020年7月同行を退職後
  • 安芸高田市長選に出馬し当選

華々しい経歴を捨て、財政赤字が続いている生まれ育った安芸高田市を存続させるために市長に立候補しました。
見た目好み、頭良し、スポーツマン・・・私は石丸市長の事をこんな風に思っておりました。

そこでふるさと納税で「石丸市長とのランチ会」の企画があったので申し込もうとしたらスタートと同時に秒で終了です(笑)
どれだけ人気なんだよと思いました。

安芸高田市の地域改革に取り組み、職員の意識改革や市民目線に立った行政サービスの提供を目指していた石丸市長。

その様子は市長自らX(旧Twitter)等のSNSで発信し、議会の様子はYouTube動画でも拡散されて多く人の目に留まる事になりました。←ここで私も知る。

一番興味を持ったのは無印良品誘致が議会反発で否決になった事です。

無印良品の誘致が頓挫したことで、企業側の市に対する信頼が失われてしまい、市は税収と雇用増の機会を失いました。
市にとっては大きな痛手だったのではないかと思います。

また、定期的に行われる議会での議員さんの態度が酷く(居眠りをしたり支離滅裂な事を発言したり)我が町の議員さんも同様なのかもしれないと思った人も多かったかもしれません。

その石丸市長が次期市長選に立候補しない事を公表し激震が走りました(私的にね)

少し前にブロ友のサチさんがインスタグラムのスレッズにこんなメッセージを書かれました。

あるあるですね(笑)
そこに私と奈緒さんがコメントしました。

私の住む町では無理だろうから都知事なら可能性があるかと思って書いたんですね。
そうしたらなんと昨日のニュースで!!!!

7月の都知事選に出馬表明!!

もちろん、政治家なので支持する人そうでない人がいる事は理解しています。
でもね、良くも悪くも石丸市長のお陰で多くの人が政治に興味を持ち、自分の町がどうなっているのか?
考えるきっかけを作ってくれたと思っています。←ここ一番だ

サチさんの子供のように子供が政治に興味を持ち自分の住む町や日本の将来を考える=自分自身を大切に考えるってことだと思うんですよね。

石丸伸二市長の良いところは勉強熱心で自分自身の言葉で訴えかけるところです。

そして年齢的に若いところかな。

それが都知事になっても変わらずにいけるか?
立場が変わっても信念を曲げずに進めるのか?

大きな舞台に上がると変わってしまう方も多いので・・・
まだまだ目が離せません。

都知事選が楽しみです。

落選したとしても石丸伸二市長の若さを考えると・・・既に立候補した時点で政治家としてはある意味勝っていると思うのは私だけかな?
それでは~

視聴回数の多かった動画を貼っておきますね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次