平屋の家はこちら

家計の悲鳴!エアコン修理&タイヤ交換で○万円50代夫婦のお財布事情

記事内にはプロモーションが含まれます。

※明日の朝に投稿予定の記事が誤って本日投稿されてしまいました💦
明日の投稿はありませんので念のため…(笑)

明日は3月3日、桃の節句ですね!
超がつくほど寒がりの私は、暖かい春が待ち遠しいので、この日が来ると少しワクワクします。

季節のイベントを楽しもうと、自分のために買った木製のお雛様。
このブログでも、なんと7回目の登場です!

買った当初の雛人形はこちらなんですが、少し色が深みを増してきましたね。

本当に、月日が経つのが早すぎませんか?
最近は、自分の年齢が57歳なのか58歳なのかも怪しくなってきて、「もう48歳固定でいいんじゃない?」なんて思ってしまいます(笑)

さて、話は変わりますが……
先日、お風呂の水位がやけに下がっていることに気づきました。
「排水栓の蓋がちゃんと閉まってなかったのかな?」と思い、しっかり閉め直して様子を見たんです。

すると、翌朝にはお湯が全部抜けてる!!

「これはパッキンがダメになったんだな」と思い、リクシルのワンプッシュ蓋を購入。
純正品は意外と高くて3,332円💦 でも、使ってみたらしっかり排水を防いでくれて快適です!

そして最近、もうひとつ大きな出費があるところでした。
全館空調のエアコンが故障し、修理してもらったんです。
幸い保証期間内だったので無料でしたが、通常なら10万円以上かかるそう……危なかった💦

この家を建てて今年の6月で丸7年、引っ越して8年目に突入。
そろそろ家のメンテナンス費用もかかるだろうね、なんて夫と話していたら……

その直後、ガソリンスタンドで「タイヤが劣化してますよ」と指摘される。
なんてタイミング!💦

結局、タイヤ専門店で2024年発売のアウトレットタイヤを購入しました。
選んだのは レグノGR-XII。
4本交換して、工賃込みで 70,000円(端数はサービス)。

優雅な乗り心地と応答性の良いハンドリングを両立するハイグレードなタイヤらしいですが……
夫婦そろって「違いが分からん!!」

まぁ、安全ならOKです✨

そして、今年の秋には車検も控えています。
今は夫が社用車通勤でマイカーは1台なので維持費は抑えられていますが、もし2台あったら倍ですからね……考えるだけで怖い💦

でも、節約もちゃんと効果が出ています!
なんと、家電の使い方をちょっと工夫しただけで……

1月の光熱費と比べて、2月の光熱費が 6,649円もダウン!

寒さが厳しい時期に、これだけ節約できたのはすごくないですか?
逆に言えば、今までどれだけ無駄遣いしてたのかって話ですが💦

まぁ、美味しいものは我慢できないので、それ以外の部分で節約しながら老後に備えようと思います。……あ、もう老後だったわ(笑)

おまけ

少し前に横浜中華街に行った時に食べたかった中国世界チャンピオンの店「皇朝」の点心!!
並んでいたので挫折して別のお店で食べたんですが…

手に入れました(笑)

蒸したりレンジで加熱したりするだけでお手軽です。

大きなフカヒレまんが2個入っていたんですが、これが激旨!!!
これだけ大量に買いたくてネットやホームページを検索したんですが見つからず…

ショップにリクエストしちゃおうかな?

あ、因みに、手前のスープは前回食べて美味しかったので同じくグリーンスプーンさんのゴロゴロ野菜スープです。

スープはケースのまま100㎖の水を入れてレンジで加熱するだけです。

写真に撮る必要がなければお椀に移さずそのまま頂いちゃうよ(笑)

会社の冷凍庫にいくつか入れておいてもいいなと思いました。
また、高齢者世帯にもお手軽で良さそうです。

そうそう、夫とお揃いで欲しかったスープジャー付きです。

パーツが少なくて洗いやすいです。
保温性能はそこまで高くない感じですが、熱々のスープを昼に食べる分には問題なかったです。



あわせて読みたい
やっと見つけた理想のスープカップ!軽くて割れにくい◎ 都内に住む孫たちの家からの帰り道。ふと見上げると、東京タワーがひときわ美しく輝いていました。 東京スカイツリーも素敵だけれど、昭和生まれの私にとっては、やっぱ...
あわせて読みたい
電気代、恐ろしい数字に!1月の我が家の光熱費公開 去年の5月から電気料金が上がりましたよね。皆さん、この冬の電気料金を確認しましたか? 恐ろしくて見られなかったけれど、意を決して確認したところびっくりしたわ~...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次