平屋の家はこちら

「お試し」の落とし穴!気づけば3,500円支払い→返金リクエストしてみた結果

記事内にはプロモーションが含まれます。

や~~久しぶりにやってしまいました💦
写真をカスタマイズしようと新しいアプリをApp Storeからダウンロードしたんですね。

過去にも、何度かモザイクを入れたり、コラージュを作ったりするアプリは入れて使っているんです。
無料のアプリもあれば有料のアプリもあります。

有料のアプリは、サブスクで費用がかかるものや、その都度払いのものまであります。
サブスクの場合はお試し期間の1週間~1ヶ月は無料のものが多かったんですがね。

今回も「お試・・・」のワードを見て、お試し期間があると思っちゃったんです。
ここが、せっかちな私の悪い癖💦

実際に、使ってみたら思ったのと違ったので、直ぐに解約したんですね。
そうしたら、その後Appleからこんなメールが届きました

まじ~~~3,500円が支払われているわ💦

ちょろっとは使ってみたよ。
時間にして10分程度は…

3,500円あったら美味しいランチも食べられる!!!!

でもね、仕方ないのよ。
アプリに責任はないわよね。

ダウンロードした時点でお金がかかるとちゃんと調べないで使ってしまったせいです。

ちなみに、私の知り合いは以前アプリをダウンロードしたと思ったら、気づかず年間サブスクを契約してしまってたんですって💦
あとで明細見てビックリ、1万円近く引かれてたって…。
ホント、ちょっとした油断でやっちゃうあるある案件なんですよね。

諦めようとしたその瞬間に、メールをクリックすると「返金リクエスト」なるものを発見しました。
そこで、ダメもとで返金リクエストを送ってみました。

リクエストしてから24~48時間以内に回答が来るらしく、待つこと22時間後に結果を伝えるメールが届きました。

無事に・・・返金されました!!!!

請求が来た時には、自分のミスだし諦めたんですよ。
でもね、ダメで元々だと思ってリクエストした結果、お金が返金されてよかった♪

調べてみると、このような場合に返金リクエストができるらしいです。

選べる問題の一例です。
詳しくはAppleのHPにて確認してください。

  1. このアイテムを誤って購入しました
     → 誤操作で購入してしまった場合など。
  2. 意図しない購入でした
     → 家族や子どもが誤って購入、あるいはサブスクリプションを知らずに開始していた場合など。
  3. アイテムが期待と異なる、または動作しない
     → バグ、クラッシュする、説明と違う、言語に対応していないなど。
  4. その他

ネットでは、親が知らない間に大金をゲームアプリに使ってしまったというケースもあったようです。
返金リクエストは何度も使えないと思うので、1度やってしまったら特に注意しなくてはなりませんね。

今回は、せっかちな上に、老眼が進んでいるので細かい部分を見落としてしまった失敗でした。

皆さんは大丈夫だと思いますが・・・お気をつけくださいね。
それでは~、また。



あわせて読みたい
【警告】どんどん巧妙になってくる詐欺!ここまで来たか~ フリーマーケット詐欺 先日、お友達から聞き驚きました。「フリーマーケット詐欺」が近所で増えているとの事でした。 その手口と被害を避ける方法を紹介します。 フリー...
あわせて読みたい
「工事のご挨拶に伺いました」エコキュート詐欺に危うく引っかかるところでした! シンプルライフ実践中のRinです♬ いや~タイトル通り変な詐欺に引っかかるところでした💦先日、自宅でまったりしているところに、 ピンポ~~ン!! 注文してい...
あわせて読みたい
「ドアを開けない」の張り紙の理由は?買取詐欺のリアル体験談!玄関での不審なやり取りに要注意 買取詐欺 姉の家で起こった事 先日、姉の家に遊びに行ったとき、玄関にこんな紙が貼ってありました。 「これ、どうしたの?」と聞くと、姉の答えに驚きました💦...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次