平屋の家はこちら

50代夫婦ふたりの夏。がんばらない1日ルーティン、全部見せます

記事内にはプロモーションが含まれます。

学生たちは夏休みに入りましたね。

夏休みシーズン、街はにぎやかでも、我が家は夫婦ふたりのゆったりした夏。
50代後半、体と心に無理のない毎日を心がけています。

そんな私の夏のルーティンをここでご紹介したいと思います。
需要があるかどうかはわかりませんが(笑)、よかったらお付き合いください。

朝は自然と目が覚めるタイプで、だいたい4時半から5時の間に起きています。

窓を開けて深呼吸、まずは顔を洗って、日焼け止めをぬりぬり。→🔗日焼け止めのタイミング間違えていない?

この日焼け止めは食品成分90%で作られていて、防腐剤フリー・無鉱物油・アルコールフリー・シリコンフリー。
何より、せっけんで落とせるのが嬉しい。

孫が遊びに来た時に兼用で使えます。

夏はもちろん、朝の庭仕事でも、肌はしっかり守りたいところですね。

そのまま庭へ出て、水やりタイム。
今朝は紫陽花とアナベルが咲き終わったので、さっぱりと剪定。

植物とのやりとりは、季節の移ろいを感じられて好きな時間です。

そして、夫が起きてくる前の静かなひとときに、ブログを書いています。
誰にもじゃまされない時間って、贅沢。

朝ごはんは気分と胃の具合次第。
今日は昨晩食べ過ぎたので、アサイーとゆで卵で軽めにスタート。→🔗美肌や老化防止に役立つアサイー

我が家の冷蔵庫には、ゆで卵は常備しています。
小腹が空いた時、忙しくてゆっくり食事を取れない時に簡単にタンパク質が摂れるのでね。

でもね、夫はこっそり玄米餅を焼いて食べていました(笑)→🔗栄養価が高く備蓄にもなる玄米餅

発芽玄米パワーで夏を乗り切る気でいます。

洗濯機を回しながら、シーツを干して、トイレ・脱衣所・キッチンだけささっと掃除。

全体の掃除は週に1〜2回くらい。
ふたり暮らしだし、これで十分です。

ひととおり片付いたら、お茶タイム。
最近ハマっているのが、糠漬けをつまみながらのお茶。

夏野菜が豊富な時期なので嬉しい。

汗をかく季節は、塩分と水分の補給がほんとうに大事ですね。

仕事が休みの日は、本を読んだり、YouTubeやアマプラで映画を観たり。

書道教室に行く日もあれば…

気の合う友人とランチに出かけることもあります。

昼寝はほとんどしませんが、ぼーっと過ごす時間もいいもの。

夕方が近づいたら、16時ごろから夕食の支度スタート。

夫はフレックス勤務なので帰りも早く、18時前にはふたりで食卓につくのが日常です。

夜はそれぞれの好きなことをしつつ、夫の健康チェックも兼ねて一緒にお風呂。
先に私が入って体を洗い、湯船に入ったタイミングで夫を呼びます。

「今日も楽しく過ごしたなぁ」と、湯船につかりながら1日の反省会。
時には、夫の仕事の愚痴を聞くことも(笑)

湯上がりには、シートパックでひんやりお肌のケアをしながら、また動画を見たり読書したり。

昨晩は、少し前に購入した『10品を繰り返し作りましょう』という本がとても気に入ったので…

ウー・ウエンさんの暮らしをもっと知りたくなって、今はこちらを読んでいます。

特別じゃないけれど、好きなルーティン。

就寝は21時ごろ。
木曜日だけは夫婦でインディアカへ。

帰宅後はちょっと夜更かしになるけれど、体を動かすのも気分転換になります。

最近では、一緒にテーブルゲームで遊ぶ時間も増えました。

会話が多いわけじゃないけれど、同じ空間にいて、ちょっと笑えることがあるっていいものです。

「がんばらない」けれど、心地よく過ごす工夫をちょっとずつ。
50代後半、そんな夏の暮らしも悪くないなと思えるようになりました。

今日も、自分らしく、穏やかに。
それでは~また。

記事内で紹介した商品はこちらです。



あわせて読みたい
家事で一番苦手なのは?50代からの料理リスタート術 家事の中で一番苦手なのは? 皆さんは家事の中で「これはちょっと苦手だな」と思うもの、何がありますか?選択肢はこんな感じでしょうか 料理 洗濯 掃除 ま~洗濯は洗濯...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次