平屋の家はこちら

【50代主婦日記】身内の介護はやりにくい?義母の事

昨日は父の日でしたね。
夫は少し早めに父の日プレゼントを貰っていました。

FALKE (ファルケ)の靴下でした。
(私がリクエストしておいたんだけれどね・・・笑)

やっぱり普段使える消耗品か食べ物がいいです。
夫は食べ物のほうが良かったかな?(笑)

さて、庭の紫陽花も満開になりました。

去年、だいぶ剪定したのですが成長が早くて凄い事になっています💦

実は、花の裏側が通路になっているのですが、これ以上成長したら歩けなくなっちゃうんです。

花が終わったら今度は思い切って短く切っておきたいなと思います。

そうそう、昨日は、義母の所へ顔を見に行ってきました。
義母の好物を持ってね。

我が家と半分ずつです(笑)
釜めしは義母の大好物!でも海鮮系は苦手な物が多いので半分は私達で食べて・・・

ウナギは義母の大好物ですが、私も食べたかったので・・・(笑)

1尾ずつです。

鰻を見た時の義母の顔が嬉しそうでね。
たくさんは食べられないけれど、美味しい物を少しだけ・・・

そして、実家に行ったら確認する事はこれ!

  • 体調確認
  • 食事等の状況
  • 転倒等の有無
  • 室内の安全点検
  • ケアマネジャーさんからの介護保険書類のチェック
  • 福祉用具のチェック(ぐらつき・破損等)

口頭では分からない自宅の異変は、嗅覚からも感じられます。
また、食品等の保存状態もこれからの時期は尚更必要ですね。

普段と違うなと思ったら要注意です。

また、最近、義母の歩行時間や距離が短くなってきています。
少し前に転倒してから控え目になっているんです。

これからの季節は気温も上がるし外を歩くより室内での運動に切り替えた方が良いかなと思い、いい機会だから機能訓練をしてくれるリハビリデイサービス等の提案もしてきたのですが、頑なに拒否をされました💦

周りに気を使いながら過ごすより自宅でのんびりしていたんですよね。
脳梗塞の後遺症で活舌が悪くなり言葉がスムーズに出なくなった事も理由の一つでしょう。

でもね、顔色も良く笑顔も見られたのでしばらく様子見するとします。
五黄の寅年生まれだから一筋縄ではいかないのよね(笑)
それでは~

親の異変はこんな所に現れます!

義母が緊急搬送された日の事

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次