平屋の家はこちら

老後2,000万円問題どうする?50代主婦が考えてみた

記事内にはプロモーションが含まれます。


シンプルライフ実践中のRinです♬

目次

家計のシンプル化

IMG_1928

40代後半から、老後を見据え家や物事の整理をしてきました。
50代になってからは、お金の事を中心に複雑にし過ぎない家計管理を心がけて暮らしてきました。

まだまだ先と思っていた老後ですが、還暦が近くなると一層身近に感じます💦
私のブログを読んでくれたいる人は同世代の人が多いようですが、皆さんはなにか対策・対応されていますか?

今思うと、若い頃からしっかり考えて行動しておけば良かったと後悔する事も多々ありますが、過ぎてしまった事は仕方ないので出来る事からコツコツ準備しています。

年金暮らしを想定してどんどん「家計をシンプルに小さく」を実行中です。
今までに見直してきた家計のシンプル化はこちらです。

  1. 保険の見直し
  2. 固定電話の解約
  3. 携帯は格安プランに変更
  4. 口座の解約
  5. サブスクの見直し
  6. 光熱費の節約
  7. 新品に拘らない

保険の見直し

23353418_s

保険の見直しは2回に分けて行いました。

  • 1回目は娘の就職後に定期保険の死亡保障を半分に減らした。
  • 2回目は結婚を期に死亡保障のある定期保険は解約。

これは夫も私も同じです。

最後に残っている保険は、私の医療保険(もうすぐ払込満了になる終身タイプ)と、夫の掛け捨てタイプのこくみん共済のみです。

私が加入している医療保険はもう少しで払込満了になり終身の医療保険がついているのでそのままです。

夫のこくみん共済は・・・

「私も働いているし将来は年金もあるから死亡保障はいらない。その分貯金しよう」と言っても「これだけは残して」と夫に懇願されて支払っています(笑)

あ!そうそう、娘の保険も結婚後もしばらく私が支払っていましたが、無事に全て娘へ譲渡しました。シハライモネ

支払う保険料がもう少しで夫のこくみん共済の1,800円だけになるのでかなりスリム化しました。
多い時は4万円近く払っていましたからね💦

固定電話の解約

27434156_s

固定電話はこの平屋の家に引っ越してくる時に解約しました。

引っ越し直後は光電話に加入していましたが、電話機が壊れたタイミングで使用を止めました。

固定電話の解約には賛否両論あると思いますが、固定電話を止めるデメリットも考えた上で決めました。
今の所は不便を感じる事はありません。

最近のニュースで知ったのですが、2024年1月からはNTTは固定電話の回線をアナログ回線からIP網へ変更するそうです。

今まで使えていた機能が一部2024年1月以降は使えなくなるモノもあるようです。

因みに、この回線変更に関しては特に手続きは必要ないようです。
このタイミングで電話回線絡みの詐欺が出て来そうなのでご注意くださいね。

携帯電話は格安SIMへ

名称未設定のデザイン (2)

格安SIMが出てからはスマホの料金がかなり安くなって嬉しいです。
家族が多いと通信費で3~4万円かかるなんてざらでしたからね。(友人宅の場合)

今、利用しているのはドコモのアハモです。

  • 国内5分間通話無料
  • データ通信20G

これで税込2,970円です。

20Gあれば動画を観たりネットサーフィンしても今まで足りなくなった事はありません。
(自宅ではWi-Fi利用)

電話も使う頻度が減りましたし、5分以上の長電話をすることもありません。
毎月基本料金内で収まっています。

因みに、夫のメインスマホも同じです。
(夫はゲーム用に他のスマホやタブレットあり←お小遣いから捻出)

夫婦6千円で収まるのはありがたいです。

口座の解約

名称未設定のデザイン (3)

利用頻度の少ない銀行預金は解約しました。

その他に、夫が独身の時に作ったはずの通帳が見当たらず(番号・記号不明)、調査をしてもらったこともあります。

休眠口座になっていました。

IMG_2170-fotor-20230822163834

めったに出し入れしない定期預金や有価証券等以外の普段使う生活口座は夫1つ、私は2つにしました。
(ビジネス用の口座は別にあります)

介護保険施設を利用するようになると、支払いを抑えるための負担限度額認定申請を行う事があるかもしれません。

その時には預金通帳や有価証券など資産が分かるもの全てのコピーが必要になります。
なるべくスッキリまとめておいた方がラクですね。

サブスクの見直し

24335340_s

今は、誰もが何かしらのサブスクリプションを使っていると言っても過言ではないかもしれません。

私の場合、iPhoneを使っていますが、iCloudのバックアック用にストレージを増量しています。(税込400円)

他に、AmazonプライムやYouTubeプレミアムに加入しています。
動画や映画などが楽しみなのでこれは削れない(笑)

我が家では使っていませんが、ウォーターサーバーや掃除用品のサブクスを使っている人も多いですよね。

他にはこんなモノがあるかな?

  • 映画や動画
  • 本や雑誌
  • 食材配達
  • 学習

1つのモノは少額でも複数利用していると年間にすると結構な金額になります。

私は使用頻度を考えていくつか解約しました。
必要になれば再度利用でも良いですね。

光熱費の節約

26528780_s

電気代が高騰した時に節約方法を考えました。

無理したり我慢したりする節約は私の性分から続かないので、すぐに出来る所から始めました。

  • エアコンフィルターの掃除
  •  室内の温度の設定変更
  • ドラム式洗濯乾燥機の予約を電気代が安い早朝6時までに終わるように予約 
  • 洗濯の回数を減らす 
  • ポータブルバッテリーとソーラーパネルを利用する

ちょっと行動を見直しただけで電気の使用量が減ったのにはびっくりしました。
これは今後も継続していきたいです。

詳細はこちらです。

新品に拘らない

名称未設定のデザイン (4)

最近は、メルカリなどの活用で中古品を購入するハードルが下がりました。
とても綺麗な状態で出品されている物もあります。

娘も、新品では手が出しにくい価格帯の子供服はフリマを使って購入しているようです。

そして大きな買い物も。

これから何回買い替えるかわかりませんが、車も新車ではなく新古車や走行距離が少なく程度の良い中古車で良いと思っています。

幸い、夫も私も車に拘りがないのでね。

まとめ

名称未設定のデザイン (5)

老後2,000万円問題が騒がれてからしばらく経ちました。

「年金だけでは足りなくなるので、みんな2,000万円貯めといてね~」と国が言い出した時には、かなりニュースでも取り上げられていましたよね。

私のように親からの遺産や、資産と呼べるほどのモノがない人が老後の資金を貯めるにはこれしかありません。

  • 働く
  • 支出を減らす
  • 投資等で貯蓄を増やす

投資は私のような素人がやるにはなかなか難しいです。
iDeCoやNISAは夫婦でやっていますが足りないよね💦

そんな人はどうするか?

私の周りには70代でバリバリ働いている人が多いです。
定年後の60歳から後期高齢になる75歳までの15年間夫婦で月に5万円ずつ働けば1,800万円です。

手持ちのお金が少しあれば老後2,000万円問題は何とかクリアになりますね。

健康でいられれば週2日程度のパートは張り合いにもなり良いかなと思っていますので、ケアマネジャーのパートとして働こうかなと考えています。

これは2,000万円問題がなくてもやっていると思うわ。
生き甲斐だから。

そうなるとやっぱり健康が1番の節約だね。←結論はここか?

長くお付き合いいただきありがとうございました。
それでは~

私が仕事を続ける理由

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次