シンプルライフ実践中のRinです♬
皆さんは長く続けている趣味はありますか?
私は今までに色々な事にチャレンジしてきました。
- バレーボール
- ゴルフ
- テニス
- 水泳
- ベリーダンス
- 石粉粘土
- 書道
- 陶芸
- トールペイント
- フラワーアレンジメント
ざっと思いつくままに挙げてみましたみました。
中には、数回で断念し体験の域を出なかったものから長く続いているものまであります。
昨日は、サイトやブログの閉鎖の記事を書きました。
タイトルに驚いて連絡をくれた方もいました。
驚かせてすみません💦
形ある物だけじゃなく、色々な事を整理し始めているんです。
その中の1つが趣味の事。

学生時代を含めると30年以上続けてきたバレーボール。
新型コロナウィルスが流行りだしてから体育館の貸し出しが中止された事により長く練習が出来ずにいました。
既に再開されていますが、孫守りが忙しく参加できていません。
その間にはだいぶ体力が衰えてきた事もあり、以前のような激しい動きができないと感じていました。
まして、怪我でもしたらと思うと・・・。
もう試合に出る事はないと思いユニフォームは返却です。

そして、何度も審判講習会に参加して試合の度に審判もしてきましたがそれも終わりです。

今、33歳の娘を出産した1ヶ月後から試合に出ていたほど大好きだったバレーボール。
あの時は、若かったしエネルギーに満ち溢れていたな・・・トオイメ。
孫守りが落ち着いたら、無理のない程度にパス程度の参加できたらなと思っています。
自分の大切な思い出や過去の楽しかった趣味の物を手放すのはなかなか大変な事ですよね。
それを見たり手に取ったりして幸せな気持ちになれるような物はずっと手元に置いておいて良いと思います。
気持ちの整理がついて「もういいかな?」と思ったら、その時が捨て時です。
反対に、大事だと思ってしまっていた物でも、
- 持っている事を忘れていた
- 埃をかぶっていた
- 手入れがまったくされていない
などの思い出の品は手放しても良さそうです。
あ、因みに私が物を手放しているのは理由があります。
次回に続きます♬⇨続きはこちら
夏の旅行の計画を立てました!
今回は、娘や孫、姪っ子達も加わった大所帯~

何でも捨てれば良い訳ではない!

お金の断捨離?




