シンプルライフ実践中のRinです♬
洗剤の注意書きのようなタイトルで失礼いたします。
決して、洗剤ネタではございません。
以前、マンションのベランダで花を育てていた時に、朝鮮朝顔の種が混じっていた事がありました。

蒔いた種とは違う花が咲いたんですよ。
元々は、母の日プレゼントでもらったお花のババロアについていた種でした。

この「なでしこ」を植えたはずが・・・。

なんか変だなと思っていたら読者の方が「朝鮮朝顔だと思います。」と、連絡をくれました。
万が一誤って種を動物や子供が食べたら大変な事になる猛毒な朝鮮朝顔だったんです💦

お花をくれたショップにも問い合わせをしました。

丁寧なお手紙と新しい「なでしこ」の花の種を頂きました。
でもね、後になって思ったんですが種に混ざっていたのではなく土に混ざっていたんだと思います。
そういう事もあると聞きました。
混ざると危険な種。
花や種に詳しくないばかりに大失敗をしました💦
片付けもそうです!!←無理やり持っていく(笑)
整理収納の基本は、モノを分けることです。
使っているモノと使っていないモノが一緒にしてあるから使いにくくなってしまいます。

しっかりモノが分けられていれば、とても暮らしやすいんです。
探し物も減るしね。
私のブログを読んでくれている方の中には、終活に向けて老全整理をスタートしている人もいるでしょう。
いざとなったら「貴重品はこの引き出しに全部入っている。2階にある物は確認しないで全部捨てて良い」と言えるようだと残された家族は助かりますね。
遺品整理で困るのは、何と言っても「大事なモノとそうでないモノが一緒に収納」されている事です。
全ての荷物を一つ一つ確認しなければいけない作業は大変な事です。

どうしても捨てられない場合は、せめて分ける事は元気なうちにやっておいて、処分費用だけ家族に残しておくのはどうでしょうか?
まずは、引き出し1つからでも良いのでやってみてください♬
混ぜるな危険ですよ~
捨てなくても暮らしやすくなる秘訣は?

こんな母の日プレゼントもありました。

娘からもらったプレゼント一覧~
