平屋の家はこちら

セットでしまうと手間が省けるのは本当だった!整理収納

記事内にはプロモーションが含まれます。
目次

3月は片付けを始めるには良い時期!

コロナウィルスの影響で、色々なイベントが自粛されたり、学校も春休みが前倒しになったりしています。

お楽しみにしていた行事が中止になり、がっかりされている方も多いと思います。

気持ちを切り替えて、自宅にいるからこそできる「片付け」をして過ごしませんか?

ダイニングルーム

ちょうど、年度の切り替えの時期でもありますので、取り掛かるには良いですね。

そこで、今までも片付けの鉄則については書いてきましたが・・・。

今日から、何回かに分けて、片付けのポイントを改めて書いていきたいと思います。

最初は、モノのしまい方「グルーピング」について!

セットでしまうと手間が省ける

私が家を整えたいと思った大きな理由は、日々の生活をラクに過ごせるようになりたかったからです。

今の自分が、一番若い!

9dafb5f6de62d18b4fb4350c45c25dc2_s (2)

その、今の暮らしがラクでなければ、これからどんどん辛くなりますものね💦

毎日のように使う物は、目的に合わせてグループに分けてセットでしまっておくと使いやすいです。

お茶セット

我が家のお茶セットは、食器棚の上にスタンバイされています。

お茶セット

そして、その下の食器棚には、お茶の時間に必要なカップやティースプーン、コースター等が入っています。

食器棚

カップ、スプーン、コースター等が全部バラバラに収納してあると、その都度あちこち開けなければなりません。

一緒に使う物は、一か所にまとめて置けばラクですね。

お客様がいらした時に、素早く準備ができます。

ドリンク類はまとめてカゴに入れています。

お茶セット

ポットのお湯を沸かせばお待たせする事なく、すぐにおもてなしが出来ます。

紅茶~

紅茶

コーヒー~

コーヒー

カフェオレ等~

スシローの粉末緑茶がなかなか美味しい。

一人で一杯だけ飲みたい時に便利です。

カフェオレ

気心のしれたお客様には、飲みたいお茶は自分で選んで頂きます。

お客様が来た時

日本茶の場合も、食器棚からお盆ごと取り出せばOK!

日本茶

一緒に使う物はセットで、使う形で収納しておくと、ラクに、手間なく準備ができ、ゆとりが生まれます。

因みに、電気ポットはラッセルホブスの物です。

ラッセルホブス
あわせて読みたい
買って良かった電気ケトル「ラッセルホブス・カフェケトル」【我が家の愛用品⑥】 我が家の愛用品6点目です。 ラッセルホブスケトル 限定色マットブラック♫ コロンとしたスタイルとマットなブラックが素敵。 ちなみに、マットブラックは限定品になります。 コーヒーポットのような注ぎ口が使いやすいです。

梱包セット

玄関に置いてある、梱包セットです。

梱包セット

宅配荷物をほどいたり、段ボールをまとめたりする、ビニールテープやガムテープ等と一緒にハサミもセットで置いています。

文房具セット

ダイニングテーブルでちょっとメモしたい時ってありますよね。

ダイニングテーブル

そんな時に、サッと取り出しやすくするために、文房具セットをテーブル下に置いています。

文房具セット

入っているのは、メモ用紙・ポストイット・ハズキルーペです。

メモ用紙

以前は、セリアの雑貨で引き出しを作って入れていました。

あわせて読みたい
【セリア】ダイニングテーブルに引き出しを付けました! 最終更新日:09/10/2016 セリアの雑貨を使ってダイニングテーブルに引き出しを設置

カトラリー

先日の、食器棚の動画にもアップしましたカトラリーケース。

カトラリーケース

2人分の普段使うカトラリーが全て入っています。

毎回、これをテーブルに出すだけ。
そして、食洗機から戻すのもここに、ザっと戻せばOK!

まとめ

動かず取れるだけじゃなく、手間を省けるのが「一緒に使う物はセットでしまう」事です。

一度、見直してみませんか?

一つ一つは大したことないけれど、暮らし全体を変えていくとかなりラクになります。

空いた時間は自分タイム♬

時短家事

家が片付き、掃除が行き届くと、気持ちも晴れやかになります。

ご機嫌な1日になりますよ~。
それでは!

思い出の物の整理も良いですね。

あわせて読みたい
写真をスキャナーしてデジタル化!高速スキャンで超簡単 高速スキャナーで写真整理 昨日の記事で、写真を仕分けして無印良品のコンパクトながら大容量のアルバムに収めた記事を書きました。 https://rinsimpl.com/archives/874...

片付けの基本はここからどうぞ!

あわせて読みたい
収納・片付けのやり方・ステップ1【区別・選別する方法】 収納・片付けのやり方まとめました。(最終更新日:2018.4.22) 目次 ステップ1【区別・選別する方法】ステップ2【モノの把握・モノを減らす方法】ステップ...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次