マスクを付けてもメガネが曇らない方法
私は、普段は遠近両用メガネ、仕事中は近々両用メガネを使っています。
これからの季節は、風邪やインフルエンザが流行ってきます。
(既に、あちらこちらで罹ったという話を聞きます。)
そんな時の外出には必須のマスク。

メガネをかけていると、メガネが曇りますよね。
そんな時に便利な、メガネが曇らないマスクの掛け方をご紹介します♫
少し前に、警視庁のHPで教えてもらった「曇らないマスクの付け方」やり方です。
マスクの上部を折り曲げて使う
マスクの上部を内側に折り曲げるだけ。

これだけでかなり曇るのが防げます。
道具も必要ないので、お手軽にできます。
マスクの内側にティッシュペーパーを添える
マスクの内側にティッシュペーパーを折って添えます。

個人的には、これが最強と思っています。

市販のメガネの曇り止めもありますが、手元に無い時には、このやり方は便利ですね。
専用の曇り止めスプレーや、クロスならラーメン食べる時も曇らなくて良いと思います。
そこで、曇り止めジェルは使ったことがあるのですが、こちらのクロスを初めて購入しました。
液体より使いやすくコスパが良いと、楽天レビューでも高評価!
夫もメガネを使用しているので、3枚セットがありがたかった♬
それぞれ1枚と車に1枚常備しておきたいです。
メガネが曇らないマスクの使い方でした!
追記:このブログを読んでくれたフォトグラファーの恵里さんが、早速試してくれました♬
そして、ブログに書いてくれた♡

恵里さんのマスクネタはこちらです。
写真で魅力発掘 ~暮らしのフォト…

マスクの箱が派手すぎる問題! 簡単DIYで解決~♪ : 写真で魅力発掘 ~暮らしのフォトダイアリー~ Powered… マスクの箱、なんでこんなに派手やねーーん!▽ 昨日の記事と、えらい違い(笑)。 だから、オシャレなマスク入れがいろいろ売られているのかな?マスクケース ボックス マス…
同じ日にマスクネタ!!
息が合っているね(笑)
それでは~
パソコン画面が見にくくなったら、中近両用メガネはいかが?
あわせて読みたい

【メガネ】デスクワークにお勧めの近々両用メガネ【私の愛用品⑩】 今までに買って良かったモノを改めて紹介している私の愛用品10点目です。
今日は、お気に入りのメガネです。
皆さん、近々両用メガネって知っていましたか?
私は、このメガネを作りに行くまで知りませんでした。
老眼が始まってから、遠近両用メガネは使用していました。
更に、見えにくい時はハズキルーペを併用していました。
定規型のルーペも良いですよ。
あわせて読みたい

細かい字が読みにくいなと感じたら「瞬時読み取り機能付きルーペ」がお勧め カラーバールーペ 40代後半から、徐々に小さい字が見えにくくなっています。最近は、仕事中は近々両用メガネを使用しています。近々両用メガネについてはこちらです⇒☆...
若ぶって買ったけれど使わなかった物。
あわせて読みたい

若ぶって買ったけど断捨離しました ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を心がけています。 断捨離 ずっと気になっていたのですが、やっと捨てる勇気がでました(...