我が家では、毎日食べるお米は「ふるさと納税」でもらっていますが、今回はネットで気になったこちらのお米をお試ししてみました。
新潟県産のコシヒカリ「粒選米」です。
粒の大きなお米だけをふるいにかけて、選んだお米だから「粒選米」と言うそうです。
1.85mmの網目でふるいをかけて、残った米を袋詰めしているので「粒選米」と名付けています。
ちなみに網の下に落ちた1.85mm以下のお米は、専門業者が引き取って、たとえば1.75mmの網目で再選別して商品にしたりします。
粒選米の特長!
- 甘い
- 粘りが強い
- 冷めても美味しい
早速、炊いてみました。
一粒一粒がしっかりしている感じです。
美味しいご飯にはやっぱりこれでしょう!!
TKG(卵かけご飯)です。
たまたまTVで、タレントの勝俣さんがTKGの食べ方を披露していましたので、同じようにやってみます。
卵白と黄身を分けます。
卵白を泡立てるように混ぜます。
卵白だけをご飯に優しく混ぜます。
最後に、黄身とお醤油をかけて出来上がりです。
激ウマのTKGの完成です。
オーソドックスな食べ物って、時々無性に食べたくなりますよね。
我が家では、3年前から雑穀米を混ぜて食べています。
今日も届きました!
3年前も記事にしましたね。
この雑穀米の黒は、ポリフェノールやGABAの栄養を含んだ30種類の雑穀が入っています!タマチャンショップの雑穀米です。
定期的にシリーズを変えて食べています。
今日は、美味しいTKGについてでした!
それでは~
ミシュラン風おにぎりの作り方はこちらです。
ミシュラン掲載店「宿六」さん風おにぎりの作り方 シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、浅草の宿六さんのおにぎりの作り方をテレビで観ました。宿六さんは、世界で初めておにぎりがミシュランに掲載されたお店です。 ...
寒くなると食べたくなるおやつ!!
簡単に作れるボリューム感たっぷりのおやつ もち吉風いなりあげもち 先日、大工さんに差し入れをするために「もち吉」へ行ってきました。そこで発見した「いなりあげもち」。 これは、夫が好きそうなおやつ!!大...
そろそろおでんも食べたいな。
おでんのリメイク3品!出汁や具を使いまわし節約時短料理 おでんリメイク料理 急に寒くなり、鍋ものが食べたくなります。先日、墨田区にあるフジサン・デリで静岡おでんを食べたら無性におでんを作りたくなりました。 フジサン...