台風の影響で、ガソリンスタンドが大混雑だったようです。
夫から昼にLINEが届きました。

台風前だったので、職場の近くのスタンドは既に売り切れで閉店していました💦
ま~休日に車を動かす予定はなかったので、無理していれなくてもいいなと思ったら、自宅に一番近いスタンドで給油が出来ました。
台風が直撃するエリアの方は、明日もまた混雑すると思いますので、早め早めの行動が吉ですよ。
先日、キッチンについて問い合わせがありました。
キッチンの水切りがないようですが、調理中に洗った鍋などはどのように置いていますか?
マンションの時も、平屋に越してからも水切りは使っていません。
4年前は、ケユカのこんな水切りラックを使っていました。

この時は、スポンジラックも使っていましたね。
シンクのスペースを広く使いたいのと、ラックに付いた水垢掃除が面倒だったのでやめました。
そして、こんな感じになりました。

スポンジは吊るすことで水切れもよく、ラックの掃除も省けて良かったです。
そして、新しく購入したのは、折りたためるIKEAの水切りです。

マンションの時にも使っていました。

平屋に越してからも使い続けています。

一人ご飯の時や、コーヒーカップだけの時には、食洗機を使わないので、ここに洗った食器を置きます。

調理中に使った鍋も同じく。

シンクを広く使いたい時には、丸めて隅に置いておけます。

少量の時(カップ一個等)はずらして使えば、シンクは広く使えます。

折りたためる水切りの手入れは、食洗機に時々入れるだけ(笑)←本来は食洗機不可かもしれませんが自己責任です。(4年洗っていますが問題なかったです)
パイプの繋ぎ目がシリコンで出来ていて、ハサミで切ることができます。
会社のミニキッチンでは、半分に切って使っています。

私が購入した物がIKEAでは廃盤になっているようです。
同じような、たためる水切りがこちらで売っています。
IKEAの折りたためる水切りは、かれこれ4年使っていますが、これは買って良かったですね。
それでは~
娘が学生の時に使っていたIKEAのダイニングセット。

マンションのクローゼットにはIKEAのズボンハンガーが重宝でした。
