シンプルライフ実践中のRinです♬
先日、防災の備えについて書きました。
今日は、災害時のエコキュートについて書きます。
エコキュートとは、電気を使う給湯器です。
浴槽へのお湯はりやキッチンでの給湯等、家庭で使うお湯を賄っています。
停電になったらエコキュートって使えるのか?
オール電化の我が家です。
停電になったら、エコキュートは電気で稼働しているので使えません。
しかし、タンクに入っているお湯が使えたら便利だと思って調べてみました。
我が家は2018年製ダイキンのエコキュートです。
年式によっても違いがあるようですが、このタイプは停電中でもお湯が出るそうです。
しかし!!
停電中はお湯の調節ができないので、そのままタンクのお湯が出てしまうようです。
高温注意です。
お湯の温度を確かめながら使う必要がありますね。
小さいタイプのエコキュートを使っていますが、満タン時で370リットルあると思うと何だか嬉しいです。
2012年モデルタイプ以前のエコキュートは、停電前の1時間以内に使用した場合のみ停電中にお湯を使用できるようです。
( 例 )14 : 00 から停電することが事前にわかっている場合、 13 : 00 ~ 13 : 59 の間にお湯を使用してください。
出典:ダイキン
タンクのお湯は、非常用の生活用水として使用できます。
(飲み水としては使用できません)
貯水タンクの下にある化粧カバーを外してみました。
すると、非常用水取出口がありました。
市販のホースを、非常用水取出口の栓に差し込んでタンクのお湯を取り出します。
その市販のホースが、以前の記事にも書きましたがこちらです!
ちょっと長すぎたかなと思いました(笑)
サイズが合えばご近所に分けても良いね。
取扱説明書に内径8㎜と書いてあったので、ホームセンターで合うホースを買ってきました。
お湯を取り出す工程は、エコキュートのタイプによって違うと思いますが、我が家の場合はこうです。
①漏電遮断器をOFFにする
②止水栓を止める
③逃し弁レバーをあげる
④ホースを栓に差し込む
⑤非常用取水栓を開ける
このような工程です。
これ、停電になってから使い方を確認したり、合うホースを買いに行ったりするのは大変じゃないですか?
その時に、電話やネットでメーカーに確認しようと思っても、混雑して繋がらない可能性が高いです。
自分の家の給湯器が停電の時にどうなるか?
停電や断水が再開されたらどう作動させるのか?
やり方を間違えると故障の原因になります。
(断水後は、外水道やキッチンの蛇口から綺麗な水になるまで出してから、給湯器を動かさないと故障の原因になります)
給湯器が壊れると修理も高いですからね💦
是非、確認しておくことをお勧めします。
確認しやすいように、エコキュート大手5社のホームページを載せておきます。
≫Panasonicエコキュート
≫三菱電機エコキュート
≫ダイキンエコキュート
≫コロナエコキュート
≫日立エコキュート
おまけ
数年かけて、防災用品を増やしています。
最近、買ったのはこれです!
何だか分かりますか?
使い捨てパンツです(笑)
フリーサイズですが、デカ尻の私でも余裕で入りました。
災害時だけでなく、旅行や入院時にも使えますよね。
父親が入院している時、パジャマはレンタルでパンツは紙パンツを使用していました。
なので、洗濯の手間はかかりませんでした。
パジャマやタオルのレンタルはあっても、下着のレンタルは行っていないとこ
ろも多いです。
自分が入院した時にも使えるなと思いました。
まだ、夫に洗ってもらうのは申し訳ないし・・・。
ポータブルバッテリーとソーラーパネルも買いました。
千葉県も梅雨入りです!
去年の台風19号は凄かった💦
災害時は服装も注意ですね。