私の平日の時間割
今日は、私のアンケートからの質問にお答えしたいと思います。
普段のタイムスケジュールを教えていただきたいです。
どうしても時間の使いかたが下手なので参考にさせていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
タイムスケジュールについては、「 大人のラク家事
」のP88、89にも少し掲載致しました。
しかし、去年の12月で一旦会社を退職して、パートとして再雇用してもらいましたので、少し状況は変わっています。そこで、仕事のない平日の過ごし方の一例を書いてみたいと思います。
時間 | 内容 |
05:00 | 起床 お茶時間 |
05:15~ | 夫とウォーキング (雨の日はなし) |
06:00~ | 朝食準備・食事 (夫は7時出勤) |
07:00~ | コーヒータイム メール&SNSチェック |
08:00~ | 片付け&掃除 (庭仕事をやる時もあり) |
08:30~ | 自宅での仕事 ブログ&セミナー資料作り等 |
12:00頃 | 昼食 |
13:00~ | 昼寝 (15~30分程度) |
14:00~ | 30分程度で 夕食・翌日の朝食・弁当下ごしらえ等 |
14:30~ | 自由時間 (映画・海外ドラマ・読書・趣味) |
18:30~ | 夕食の仕上げ 夕食 |
19:30~ | 入浴&自由時間 (テレビ&夫との会話&その他) |
22:00頃 | 就寝 |
自分で書き出してみて何なんですが、自由時間多いですね(笑)
どれだけ遊んでいるんだ!!!

- 仕事のない平日は、自由時間が7~8時間あります。
- ブログやコラム等の執筆、セミナーの資料作りは、1日3時間前後費やしている(もっと少ない時もあり)
- 家事は食事作りを入れてトータルで70~90分でした。
掃除時間が減ったのも、大きいかもしれませんね。
詳しくはこちらのラク家事をご覧ください➡ラク家事

仕事の時には、8時に家を出て18時に帰宅します。
その為、昼間のブログを書く時間やお楽しみ時間が削れちゃいます。
(その分、仕事のない日に書き溜めています)それでも、夕飯後のお楽しみ時間はたっぷりあります。
また、週に2~3回行っているバレーボールの練習日には、夜の自由時間が練習時間になります。

何だか、全く参考にならない主婦の時間割で申し訳ない!!
物を減らしたお陰で、掃除や調理の時間が短縮されました。
以前は、こんな事でイライラしていました➡プチストレス
掃除の前に、物を片付けてからという手間もなくなりました。
掃除だけなら案外、時間はかかりません。
(毎日、家中ピカピカにするのでなければ・・・)
また、使う物だけのキッチンになったら、動きがスムーズで時短になっていると思います。
掃除は短時間でポイントを抑えてやっています。
あわせて読みたい 頑張り過ぎない家事!毎日の掃除機掛けより〇〇の方が綺麗を保てる? 今日のお家仕事 掃除機をかけるのは週に1~2回です。毎日の掃除は、トイレと玄関と気になった所を一カ所程度です。 今回は、空調関係のフィルター掃除をしました。 先... 毎日のルーティン家事はこちら!
あわせて読みたい 平日家事のルーティン化!自然と体が動くシステム①洗面所 家事のルーティン化【洗面所】 私は、フルタイムで介護の仕事をしています。定年はまだ先です。 入社した時には、定年は60歳でしたが、いつの間にか65歳定年になっ... あまり労力を使わない家事は大好きです。
あわせて読みたい 【ラク家事】ほんの一手間でお家が綺麗になります 本日、2度目の更新です。今朝の更新はこちらです。 https://rinsimpl.com/archives/19319128.html 今日のお家仕事 ここ最近はかなり蒸し暑くなって来ましたね。 週3回... おまけ
待ちに待ったミョウガが出てきました!!
4月に植えたミョウガの根。


どんどん育ってきました。

今では、こんなに大きくなりました。

そして、ついに!!!!
収穫です♡

去年の種がこぼれて成長したシソもこんなに大きくなりました。

我が家では、シソとミョウガは夏の料理に欠かせません。

初収穫は、ぬか漬けにします。

食べるのが楽しみです。
それでは~
20年勤めた会社に退職届を出した理由は?
あわせて読みたい 退職届を出した理由と、現在の心境 退職について 先月末で退職して、今月から再雇用でパート勤務になりました。 半月ほど経ったので、今の心境を書きたいと思います。 今までの仕事のこと 元々飽きっぽい... 脳の蓋がパカ~ンと開いた瞬間!
あわせて読みたい 方眼ノートを使うと、片付けや仕事の成果はあがるのか? 方眼ノートは能力を最大限に引き出してくれるツールでした! 昨日は、先月から楽しみにしていた今井知加さんの「方眼ノート」講座でした。 後ろの左が私です♬ 講座を受... 大人世代がハッピーに生きるために必要な事は?
あわせて読みたい 整理収納アドバイザーを学んで効果はあった?学んだ内容とその結果 整理収納アドバイザーとは? シンプルライフ実践中のRinです♬ 私は整理収納アドバイザーの資格を取ったのが、2015年9月です。 先日、「整理収納アドバイザーってど... 片付けのやり方を1から読む!
⇓
続きはこちら