段ボールの保管場所
ネットで色々と買い物をすると、段ボールゴミが増えますよね。
回収日が近いと良いのですが、しばらく自宅で保管しておかなければならない時もあります。
よくあるのが、玄関周りに置きっ放しにしているお宅。

通路にあると邪魔になるし見た目も悪いですね。
我が家は、納戸や物置がありませんので、段ボールの置き場所はキッチンです。

見えませんが、置いてあります。
段ボールをまとめる時に、重宝なのが引っ越しの時も使ったハンディラップです。
あわせて読みたい

自力での引っ越しにあると便利な物!準備から挨拶品まで 引っ越しにあると便利な物 引っ越し先が完成していなかったので一か月程仮住まいをしました。仮住まいについてはこちらに書きました。 当時を振り返り、梱包作業にある...

ハンディラップで纏めた段ボール。
(写真は過去記事より)

食器棚下の、ゴミ箱の裏側に入れます。

ゴミ箱を戻してしまえば見えません。
回収日の朝に携帯のスケジュール通知を設定しておけば安心です。

段ボールをまとめる専用の物もあります。
我が家では、今の所必要なさそうです。

おまけ
ゴールデンウイークは、一人で気ままに過ごしています。
散歩中に近所の藤の花を眺めたり。

大好きな、スイカを食べたり。

身近な所に、ワクワクすることが一杯です。
仕事もパート勤務になったので、連休中は少しだけの出勤で済んでいます。
介護の仕事は、祭日も年末年始もありません。
20年勤めてきて、こんなにゆっくりしたゴールデンウイークは久しぶりです♡
嬉しいな。
それでは~
トイレのビフォーアフターはこちら
あわせて読みたい

トイレを綺麗に保つ方法3つ!トイレのビフォーアフター4年間の歴史 トイレを綺麗に保つ方法 トイレ掃除は毎日しています。そのトイレ掃除が、より簡単に済ませられる我が家流「三つの方法」を書きます。 トイレのカバー類をやめた トイレ...
手間を考えると不要だったかもしれない
⇓
続きはこちら