今日は、寝室の収納について書きます。

ベッドのサイドテーブル代わりに、板を差し込んで物を置けるようにしています。

ここには、無呼吸症候群の夫が使う酸素の機械が置いてあります。

ちょうど、この裏側にコンセントがあります。
旅行とゲームが好きな夫が外出から帰ってくると、充電する為のモバイルバッテリーの充電が凄いことになります。

掃除がしにくいし、見た目も嫌なので奥の書斎にモバイルバッテリー等の充電ステーションを作ることにしました。

使ったのは、こちらの延長コードです。
サンワサプライACアダプタ専用電源延長コード4分配です。

中央の2つが長く差込やすいです。

延長コードといえば、こんな感じの物が一般的ですよね。

しかし、これだとACアダプター部分が大きくて隣り合う差込口がふさいでしまいます。
我が家は、夫の趣味のお陰でACアダプターが多いので・・・・悩み💦

そこで、この延長コードを使うことにしました。

こんなケーブルボックスを使っている場合も、差し込みやすいと思います。
本棚の棚板用のダボにフックを付けます。

そこに、机の下にあったコンセントから延長コードを引きこみます。

そこにこのサンワサプライACアダプタ専用電源延長コードを繋げました。

いくつかアダプターを付けてみました。
(まだ他にもアダプターがあります)
見た目はいまいちですが、使いやすいです。

充電ステーションの完成です。
スッキリして良かった。
たこ足配線になりますので、容量を確認してお使いください。
省電力の物でしたら、4つ使っても大丈夫だと思います。
それでは~
追記:その後、充電ステーションをアップデートしました♬

DIY&リメイク記事はこちらからご覧になれます。
関連記事


片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ