平屋の家はこちら

我が家の洗剤事情:使い勝手も考えて多用途に使えるモノを選ぶ

記事内にはプロモーションが含まれます。

シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。

我が家の洗剤&石鹸

一昨年、洗剤の記事を書きました。

その後、1年半の間に変化がありましたので書きたいと思います。

洗濯洗剤

洗濯にはパックスナチュロン洗剤や、ミヨシの液体無添加洗濯石鹸を使っていました。

IMG_8318

現在は、先日も記事にしたベビーマグちゃんを使用しているので使っていません。

IMG_1968
IMG_1780

最近、匂いが恋しくなり、香りのビーズを時々使っています。

IMG_5114

ベビーマグちゃんを使い始めて、洗濯機の排水フィルターのヌルヌルしなくなって喜んでいました。

この香りのビーズを使うとそうかなと思いましたが、洗剤でもない、柔軟剤でもない香りのビーズは問題なかったです。

掃除用洗剤

掃除用洗剤は

  • 炭酸ソーダ
  • 酸素系漂白剤
  • 重曹
  • クエン酸

などのナチュラル洗剤を中心に使用しています。
洗面台の引き出しに入れています。
(重曹のみキッチンに置いています。)

IMG_1435

その他、洗濯洗剤のパックスナチュロンを多用途に使っています。
(先日、大判のラグをベランダで洗う時に使いました)

IMG_4687

これが無くなったら再度購入するかは、使い終わったら考えたいと思います。

酸素系漂白剤

酸素系漂白剤は、洗濯物の漂白・殺菌以外にも、風呂釜や洗濯機の洗浄に時々使用しています。

洗濯物を漂白した後の洗剤液は、最後に便器に流したりして再利用。
(過去記事より)

IMG_5056

便器の中も綺麗になります。

酸素系漂白剤はこちらを使っています。
1キロ入って400円ちょとなのでお安い方ですね。

炭酸ソーダ

炭酸ソーダは家庭用アルカリ剤の中では最も強力です。参考→

炭酸ソーダの得意な事

  • 皮脂や垢などの軽い汚れの洗濯、ひどい油汚れの下処理
  • 血液汚れ
  • 台所のベタベタ汚れ
  • 取っ手やスイッチ、器物表面の手垢汚れ
引用:石鹸百科
炭酸ソーダと重曹でセスキ炭酸ソーダを作り、油汚れなどの酷いキッチンや、夫のワイシャツの襟汚れ掃除などに使っています。
IMG_7414

炭酸ソーダはこちらを使っています。
コスパがかなり良く、この一袋でかなり持ちます。

オキシクリーンもどき。

炭酸ソーダと酸素系漂白剤でオキシクリーンもどきを作って、汚れの酷いモノをつけ置き洗い。

cc473b40
関連記事

クエン酸

クエン酸は、水垢落としなどに使っています。
その他、定期的に食洗器に入れて内部の白い水垢落としのも使っています。
(長時間つけ置きは、金属部分が痛む場合があるので要注意です)

IMG_0073

忘れがちな分量は、裏に記載しています。

IMG_0074

換気扇掃除・お風呂掃除・トイレ掃除・窓掃除・床掃除・風呂釜掃除などの専用洗剤を用意しなくても、万能に使えるモノがあると在庫もたくさん必要なく便利です。

キッチン洗剤

石鹸を使用していましたが、少し前に粗品でもらったキッチン洗剤を使ったら、油切れが良くてやっぱり戻ってしまいました。

食洗器用の洗剤も同様です。

使い方が悪かったのか、油汚れが酷いとなかなか汚れが落ちなくてイライラしてしまいました。
根性なしですここに根性だしてどうする?(笑)

シャンプー&ボディーソープ

こちらは、以前使っていたアレッポ石鹸に戻っています。
夫が特に気に入っています。
(夫は、頭も体もアレッポで洗っています)

ただ、クエン酸や酢で流すのが面倒で、私はシャンプーだけはリンス不要のシャンプーに変更しました。

モノを増やすと管理が大変になりますが、日々の使い勝手も重要だと思いました。

モノを減らすことが目的ではなく、快適な生活が目的なので。
現在も模索中です。
それでは~

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次