ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。
お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。
先日、会社で洗剤や食料品の在庫ってどのくらい用意しているかという話になりました。
まるで持っていない人や、1年以上使い切れない位持っている人など色々でした。
そこで今日はストックの量について記事にしたいと思います。
モノの適正量について
ストックの量は、ライフスタイルや収納スペースなどによっても違ってくると思います。
そのバランスがうまくいかないと、家がモノで溢れてしまいます。
我が家の洗面台下の収納。
パックスナチュロン洗剤を多用途に使用しています。
こちらが半分以下になったら購入します。
以前、担当していたお客様のお宅で、亡くなるまで使っても使い切れないほどのトイレットペーパーや洗剤類が空き部屋に収納されていたことがありました。
その方が亡くなった後は殆ど業者の手によって処分されました。
身内の方もいらっしゃったのですが、結局運ぶにもお金や手間がかかります。
近所に住んでいれば、運ぶことも可能だったかもしれませんし、時間があれば綺麗なモノは寄付ができたかもしれません。
我が家は、トイレットペーパーがこの位に減ったら購入してきます。
ペーパーホルダーに2つあるので残り合計4つほど。
本来は、もう少し早めに買いに行った方が良いですね(笑)
ちなみに左上の箱は災害用トイレです
安売りしていたからと言って、そのたびに買ってしまうと収納庫もすぐにいっぱいになってしまいます。
また、ストックの量が多くなると管理しにくくなり、買い物に行っても家にあったかどうか曖昧で、ついあるものを買ってしまったりします。
食料品や日用品は1ヶ月程度で使用できる量をストックするのが管理しやすい量と言われています。
管理できないほどの量を持つと、賞味期限切れにしてしまうことに。
自分が把握できる量が適正量です。
近所にスーパーもありますし、ネットでもすぐに手に入ります。
災害時の用意があれば、それ以外は必要以上に持つことはありませんね。
(ローリングストック方式がベストでしょうね)
保存食を備蓄しておくことも、もちろん大切なことではありますが、日常の中に食料備蓄を取り込むという考え方もあります。
普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法をローリングストック法と言います。
ローリングストック法のポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。
在庫管理がしっかりできるようになると
- 使い切れてお金の節約になる
- 無駄に買い物に行かなくなり時間を節約できる
我が家は二人家族なので、調味料やトイレットペーパーなどの消耗品等は残り半分になったら購入するようにしています。
家族構成や家のスペースなどにもよるので、一度ご家庭の目安を決められると良いと思います。
【片付け・整理収納】
おまけ
ここからは、はてなユーザー様へ
いつも更新を楽しみにしているTOMOIKUさんのブログ
はてなブログはこれからGoogleのアルゴリズム変更にどう対応していくのだろうか? | TOMOIKUセンスのいい健康生活にデザイン
私と年齢は同じくらいのTOMOIKUさんのブログで「はてなスター」について取り上げられています。
(はてなスターは、ブログの一番下に☆のマークがついていて、それを気に入ったらポチッと押してもらうマークです)
それが今後は、Googleが「不自然な被リンク」にされるかもとの事です。
SEO対策などあまり詳しくないのですが、最近はてなスターを外しているブロガーさんが私の周りで増えてきたのも気になっていました。
「はてなスター」を外したその結果どうなるかはわかりませんが・・・・
「はてなスター」を下さった方には大変心苦しいのですが、はてなスターの機能を外します。
今まで「はてなスター」を下さった方、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
それでは~
お時間がある方はこちらもどうぞ~
【シンプル生活のコミュニティ10選】
1.ミニマリストになりたい
2.断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
3.ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.持たない暮らし
5.ミニマリストの持ち物
6.シンプルミニマルライフファッション
7.素敵な大人のシンプルライフ
8.シンプルで機能的な生活
9.ライフスタイルライフ、暮らし、生活
10.スッキリさせた場所・もの
コメント
コメント一覧 (1件)
すごいシンプルですね!憧れる♪