収納グッズの選び方
シンプルライフ実践中のRinです♬
12月に入り道路や銀行が心なしか、混みはじめているような気がします。
コロナ禍で、混雑を回避して早め早めに年末の準備をしているのでしょうかね。
そろそろ天気予報を見ながら、大掃除ならぬ中掃除をスタートしている人も多いと思います。
そこで、物を整理し収納するためによく使われる収納グッズについて書きたいと思います。
整理収納の基本はこちら!
/
全部出す→分ける→収納
\
順番を間違えて、収納からスタートしないようにしてくださいね。
物を全部出すメリットはこちらです。
サイズをしっかり測る
何となく購入したけれど、実は数センチ合わずに入らなかった。
そんな事はありませんか?
収納場所によっては柱などの関係で、奥と手前で幅が違うこともあります。
せっかく購入した収納グッズをゴミにしないためにも、面倒がらずにしっかりサイズを測ってから購入してくださいね。
出し入れしやすい物を選ぶ
高い場所に収納する場合は取っ手付きが便利です。
また、蓋付きの場合は片手で蓋が開けられる物でしたら楽ちんです。
また、中に入っている物が一目でわかるクリアタイプだと探さずに便利です。
雑多に見えるのが嫌な場合は、ラベリングをしておくと家族にも物の場所が分かり良いですね。
使う場所に素材を合わせる
キッチン等の水回りなら、湿気に強いプラスチックやガラス等なら油汚れがついても洗えるので安心です。
また燃えやすい容器はコンロ周りには危険です。
押入れやクローゼットに入れる場合は、通気性の良い物がお勧めですし、高い場所に収納するには軽い素材が落下時にも安心です。
まとめ
収納グッズは、必ず仕分けして収納する段階で購入してくださいね。
実は、収納グッズは物を整理した後に不要になるケースが多いからです。←これ、私も失敗しています💦
物を減らして、必要な物だけになってから使い勝手を考えて購入してください。
私の場合は、物を多く入れるための収納グッズではなく、出し入れしやすいラク家事になる収納グッズを使っています。
収納グッズの選び方について書きました!
それでは~
押し入れの「すのこ」の入れ方は間違っていませんか?
スッキリ暮らすポイント3つ!