平屋の家はこちら

10年使ったケトルがついに限界!? 次の相棒を迷い中

記事内にはプロモーションが含まれます。

おはようございます、Rinです。

気が付いたら、手首に割と大きな痣が出来ていました。

ここ数日の行動を思い出してみても…いつどこでぶつけたのは全く分からないんです💦
割と痛いのに、シニアあるあるですね(笑)

さて、話は変わって。
我が家では、やかんをやめて、電気ケトルだけの生活にしてから、もう10年近くになります。

当時の住まいはガスコンロで、タイマーなんてもちろんなし。
だから何度もお湯を沸かしすぎて、キッチンがサウナ状態…💦
それが最大の理由でした。

そこで選んだのが、マットな黒のラッセルホブス。
この見た目に一目惚れしたんです。

でもね、少し前にうっかり落としてしまって、スイッチ部分がちょっと破損。

それからは自動でスイッチが切れなくなってしまいました。

「ま、機嫌のいい時もあるし…」と騙し騙し使ってきましたが、ついに沸騰しすぎて中の水がゼロに。
さすがに危ない…と、買い替えを検討中です。

同じモデルをリピートするか?
それとも、娘のケトルが素敵なので真似するか?

同じラッセルホブスのケトルですが、形がちょっと違うタイプです。

いっそ、コーヒーメーカーを持っていないので、ドリップタイプにしてみるか?

世界一のバリスタ・粕谷さんが動画で紹介していたEpeios のドリップケトル(注ぎ口が細いタイプ)も気になるところ。

かなり人気な商品です。

因みに、紹介動画はこちらです。

YouTube
【予算1.5万円】迷うあなたにオススメ!「おいしいコーヒー」を淹れるためのツール選び。(初心者必見🔰) 今回は僕が今からコーヒーを家で始めるなら、これを買うかな?という器具の紹介。安いコーヒーミルやドリップケトルでも良いと思うんだけど、正直コーヒーのクオリティを活...

注ぎ口が細いのは使ったことがないので、一度試してみたいんですよね。

とはいえ、ラッセルホブスが10年近くもったのは本当に優秀。
その前の某ケトルなんて、あっという間にダメになったから。

…と、ここまで悩んでいるうちに、今日も壊れたケトルでお湯を沸かしている私です。

またこちらは結果を含めて改めて記事にしますね。
それでは~また。

おまけ

私の好きな玄米餅が大量に届きました♪

発芽玄米を使用していてプチマクロビ生活?
GABAが私の元気の源かも~

やっぱり焼いて海苔を巻くのが1番好き。
おやつに食べても罪悪感がないです(笑)

長期保存できるので、備蓄用としても激しくお勧めです。
災害時にあると栄養も摂れていいと思います。



楽天マラソン割引中

愛用のノンフライヤーが2,000円引き~

あわせて読みたい
楽天マラソンで常連買い!私の“食と暮らし”お気に入り6選+1 いちごの季節も、そろそろ終わりですね。馴染みのいちご農家さんから購入した分も、今回が最後でした。 いつものように、熟しすぎたいちごや規格外のものをおまけしてく...
あわせて読みたい
40代後半より元気かも?鉄リーフで簡単・手軽に鉄分補給!【愛用品に追加】 閉経してからというもの、「年齢は上がったのに、40代後半より体調が良いかも?」と感じることが増えました。もちろん、腰や膝の痛みが出ることもありますが、思った以...
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次