シンプルライフ実践中のRinです♬
ここ数年でかなりキャッシュレス決済が進みましたよね。
今では小さな商店でもこのような非接触型カードリーダーを置いているところが多くなりました。
以前は、キャッシュレスと言えばクレジットカードが断トツだったと思いますが、最近は電子マネーやスマホでのアプリ決済も伸びているようです。
私にとってクレジットカードや電子マネー等のキャッシュレス決済の最大のメリットは、支払い履歴が残る事です。
もちろん支払いがスピーディーなのも大きいです。
私は最初にお金をチャージして利用する電子マネーの楽天Edyの利用が一番多いです。
今までは現金で支払っていた一ヶ月分の生活費を最初にチャージしておいて使っていますが、月末に足りなくなると「使い過ぎたかな?」と、振り返る事も出来ます。
今は、そのカード払い等の履歴を家計簿アプリに取り込む事も出来るので便利な世の中になりましたよね。
以前は、家計簿と言えば電卓を叩いて集計していたのがアプリの中でそれが出来ちゃうんですからね。
私の愛用の電卓。
ベコベコのボロボロです💦
経理の専門学校に行き始めた時に買ったのでかれこれ35年近く使っています。
当時は電卓も高かったんですよね💦
購入する時に清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました。
もしかしたら仕事道具として一生使うかもしれないと思ったからです。
液晶電卓が登場したのが1973年でその後に太陽電池式電卓が発売されましたので、この電卓は割と初期の物です。
しかし35年経っても問題なく使えているんです。
もう手に馴染んで使いやすいんですよね。
さて、前置きはこのくらいで本題です(ここからかい!!)
先月、ブログに書いた娘と同じレザーのミニ財布を手に入れちゃった(笑)
≫50代主婦が今欲しい物はこれ!年齢と共に親子で好みも似てくるのか?
今まではまだ電子マネーが使えないお店があったので長財布を持っていました。
8年くらい前から使っている愛用の長財布で、こちらは2代目です。
紙幣を折り曲げるのが嫌でずっと長財布を使っていましたが、お金を出す事が極端に減ったので時代の流れと共に普段使いの財布をミニマムにしました。
災害時等に電気がストップした時には電子決済が使えないので、財布レスには出来ません。
少額の紙幣と小銭には持っていた方が良いです。
田舎に住んでいるので完全にミニマムな財布に移行するにはもう少し時間が必要かもしれませんので長財布はしばらく保管しておきます。
小さくて薄いこのミニマムな財布の大きさはこちらです。
縦9.5cm×横11.3cm×幅1.3cm
幅が1.3㎝とはかなり薄いですね。
このミニマムな財布、何より便利だったのは小銭が見やすい事。
小銭入れの内側には小さなポケットがあるので鍵や薬などを入れても良さそうです。
小銭入れの裏側はカード入れです。
割と1枚のスペースが大きめなのでカードを2枚ずつ入れています。
(カードの磁気が直接触れないように磁気がないカードと合わせて入れています)
万が一を考えてお札も入れています。
ここはレシート入れにしても良さそうです。
ポケットに入る大きさなのでミニバッグに入れても嵩張りません。
財布でバッグを選ばなくて良いのは嬉しい。
サブの財布としても活躍しそうです。
あ、因みに色は娘が選んだ物を同じウィートベージュ♡
お揃いになっちゃった♬
急なお札の出費(お祝い事や支払い)に慌てないために、自宅には新札で一ヶ月分程度の生活費は現金で用意しています。
(これは災害時に電子決済が出来ない時のためでもあります)
今日は財布について書きました。
それでは~
今日から楽天マラソンスタートですね。
☆最大半額クーポンはこちら→クーポン
☆2時間限定クーポンはこちら→クーポン
エントリーはこちらから!
私の愛用バッグはこちらです。
これからサンダルの季節になりますね~
一泊二日の荷物かコレ!
お札を折らないタイプのミニ財布で評価が高いのはこちらです。