平屋の家はこちら

50代主婦の独り言!新しい体験は寿命を75日延ばす?

記事内にはプロモーションが含まれます。

昨日の関東はぽかぽか陽気。でも今日は少し肌寒くなりそうですね。

そんな中、庭の草花が一気に元気になってきて、「ああ、いよいよ春本番!」とソワソワ。
そろそろ庭の手入れをしよう!

暖房の出番も減って、お財布にも優しい季節到来です(笑)。

そういえば、以前ブログで光熱費の地域別ランキングについて書きました。

  • 水道代が高いのは東北
  • ガス代が高いのは関東甲信越
  • 電気代が高いのは北陸
  • 光熱費がトータルで一番高いのは北海道、一番安いのは沖縄!

屋久島もそうだけど、やっぱり温暖な気候っていいですよね。
寒いのが苦手な私は、「老後はあたたかい場所で暮らしたいなぁ」と思ったものです。

夏は北海道、冬は沖縄暮らし……なんて最高じゃないですか!?

現実的には年金暮らしでそんな余裕ないかもですが(笑)
でもね、「願えば叶う」と信じています。→既に方法を模索中

人生って選択の連続。
迷ったときは「どっちを選んだら自分が笑顔でいられる?」で決める!

娘の進路相談でも、私はいつもこう言ってきました。
「進学や就職、結婚……いろいろ考えちゃうけど、結局は笑顔になれる方を選べば間違いなし!」

若い頃は「人生を左右する大きな決断」に思えるけど、実際はどの道を選んでも一生懸命やれば成長するし、大きな差は生まれないんじゃないかと。
半世紀生きてきて、ますますそう実感しています。

還暦が射程距離に入ってきましたが(笑)、年齢に縛られず、どんどん新しいチャレンジをしていきたい!

女優の吉行和子さんが「新しい体験は寿命を75日延ばす」とおっしゃっていましたが、これ、ほんとに実感中。

先日、初めてカヤックに挑戦したと書きました。

想像以上に刺激的で、感動してしまいました!

次はどこでやろうかとワクワクしながら調べている自分を見て、「この好奇心と感動こそが、きっと健康の秘訣!」と確信。

今日もまた、新しい何かにチャレンジしてみよう。
そうそう、どんなプレシニアにできそうはチャレンジものを探してみたいと思います。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました!



あわせて読みたい
アラカン主婦が次のチャレンジに向け歩き出しました こんばんは!先日の誕生日記事を見て、X(旧Twitter)等のSNSやメールなどでお祝いメッセージをたくさん頂きました。 こんなババアになっても気に掛けてもらって嬉しい...
あわせて読みたい
婆ちゃん本気出す!? ニンジャパークで孫と跳び箱チャレンジ! 先週は、孫と一緒にニンジャパークへ行ってきました。 ニンジャパークは遊びながら体力向上ができるテーマパークです。トランポリンやボルダリング、そして跳び箱など様...

弱っている時には大きな決断はしない方がいい?

この記事は2023/3/3の記事を加筆修正しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログの更新通知を受け取る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次