いよいよ夏休みも終わりですね。
大人だけの世帯になると学校行事もないし季節感がなくなった気がします💦
しかし、特別なイベントはなくても季節の変わり目になると、何となく物を整理したくなるんですよね~。
そこで、毎日使っているバッグインバッグのメンテナンスをしました。

「毎日が発見」で自分自身が欲しいと思ったバッグインバッグを発売したのが2年前です。

覚えていますか?
詳細はこちらをご覧ください。
⇩
≫本当に欲しいバッグインバッグ作りました!
(今はもう販売していないようですね💦)
ショルダーバッグとしてもサブバッグとしても使っているこのバッグインバッグの中身を全部出してお掃除です。
入れている物はこちらです。

分かりやすく記載しておきますね。
- キーケース
- エコバッグ
- 財布
- ポーチ
- ウエットティッシュ(除菌)
- マスクケース
- レシート入れ
- アルコール
- ボールペン
- ハンカチ(写真なし)
- スマホ(写真なし)
ハンカチとスマホは出掛ける時にバッグに入れます。
キーケースには車と自宅のキーが入っています。

エコバッグは娘がフランスに旅行に行った時のお土産です。
広げるとこんな感じです。

マスクケースには新しいマスクもスタンバイです。

以前は、クリアファイルを半分に切ってマスク入れにしていましたが、こちらのマスクケースを頂いたので使っています。
しっかり抗菌加工が施されているようです。
何となく安心。

こちらのクリアファイルは付録だったかな?
使い始めたのが昔過ぎて記憶がない💦

このクリアファイルはレシートの一時置きです。
基本的にレシートは財布には入れていません。

流石にボロボロなので新しいクリアファイルに交換です。

お気に入りの財布は2代目で、この種類の財布は2015年から使っています。

コンパクトでシンプルな財布。
お札を折らずに入れられる長財布が好きです。
因みに、ミニサイズも持っています。

これは、行き先や使うバッグによって使い分けています。
後は、アルコールスプレーとボールペンですね。
因みに、ポーチの中身はこちらです。

- 薬
- ミニ鏡
- 糸ようじ
- 人工呼吸用マウスピース
- 羊羹
- 使い捨て歯ブラシ
- バッグホルダー
- 笛
- 香水
- ラップ
- 印鑑
- スマホバッテリー
保存期間が5年のミニ羊羹は災害時に空腹を満たすために入れています。

チョコレートのように溶けないし、菓子のように折れて粉々になる事もないので気に入っています。
長期間入れているのでニオイが付かないように一応袋に入れています。
香水は、今は金木犀の香りがするこちらを利用中です。

スマホの充電器はこんな風に使います。

コンパクトでコード不要で充電出来るので使いやすいです。
旅行に行った時のアメニティの歯ブラシも入れています。
職場には電動歯ブラシを置いていますが、万が一のために用意しています。
全部ポーチに入れてみました。

乾燥する時期になったらハンドクリームも入れます。
スペースに余裕があるので小さな物でしたら大丈夫です。
バッグインバッグに全部入れてみました。

外側の左側のポケットにはボールペンとアルコールスプレー、右側には除菌シート。
真ん中にはスマホを入れています。

反対側です。
左側にはキーケース、もう一つはハンカチをいれます。

足りない物を補充したり、整えたりする事で気持ちもスッキリしました。
さて、次は何をリセットしようかな?
それでは〜
バッグインバッグに入っているお気に入りアイテムはこちらです。

