【お知らせ】
無印良品の長押を使った部屋改造動画をアップしました!
🔗無印良品の長押を使った部屋改造

夫が在宅勤務になってから一か月以上経ちました。
週に2日前後は出勤していますが、残りは自宅待機です。
ノートパソコンで在宅勤務をしている人にお勧めのパソコンスタンドのご紹介です。
ついつい前屈みになってしまうノートパソコン。
長く使っていると、首や肩が痛くなることはありませんか?

私もついつい前屈みになってしまうので、腰にも悪いですよね。
そこで使い始めたのがこちらのパソコンスタンドです。

小さく折り畳めるスタンドです。
バッグの中にもらくらく入っちゃいます♬

左右に広げてパソコンを置くだけです。
パソコンの背面や側面を塞いでいないので、放熱もされて安心です。
そして、シリコンパッドが付いていているので、机やパソコンを傷める心配もありません。


つまみを動かすことにより、高さも変更できます。

このスタンドはタブレットにも使えます。
夫のタブレットを借りて置いてみました。

パソコンサイズは10~17.3インチまで対応です。
重さは30Kgまで!
私のパソコンは17.3インチなのでギリギリでしたね。
このパソコンスタンドの特徴はこちらです。
- 軽くてコンパクト
- 折り畳める
- 4段階調節
- 放熱できる
ネットサーフィン等で、キーボードを操作する頻度が低ければこのままで良いと思います。
しかし、私の場合はキーボード操作も多いので、外付けのワイヤレスキーボード(エレコム TK-FBP102BU)も購入しました。

こんな感じで使います。

使わない時は、パソコンの下に収まるコンパクトな物です。
キーボード操作が少ない時はここでスタンバイ!
パソコン、タブレット、スマホ等のデバイスに、最大3台までマルチペアリングできます。
(Windows OS/Android OS/Macintosh OS/iOSのそれぞれに最適化した入力モードを搭載しています。)
今後、タブレットを使うこともありそうなので、色々なデバイスに対応できる物を選びました。
因みに、iPhoneの入力もこのキーボードで出来ました!
キーボードが新しくなると、最初は少し戸惑いますが慣れてしまえば問題なしです。
びっくりするくらい姿勢よく仕事しています(笑)
最後に・・・
取扱説明書はその場でパソコンにダウンロードしてクラウド保存です。
詳しくはこちらです。


取扱説明書は処分!!

自宅でのノートパソコン作業にお勧めのパソコンスタンドについて書きました。
それでは~
私のパソコンスタンドはこれ!
≫2020最新版 ノートパソコン
キーボードはこれ!
≫エレコム TK-FBP102BK Bluetoothミニキーボード
夫の散髪は私がやっています!

外出自粛中にやりたいこと!

今日は私の誕生日♬
去年はどんな風に過ごしていたか?
